2011年 春!
『カンタ!ティモール』上映会・監督トーク・ライブ開催!
☆映画 『カンタ!ティモール』
☆広田奈津子監督トーク
☆音楽担当 小向定ライブ!!
『カンタ!ティモール』上映会・監督トーク・ライブ開催!
☆映画 『カンタ!ティモール』
☆広田奈津子監督トーク
☆音楽担当 小向定ライブ!!
遅れてやってきた旅行シーズン!?
1月の旅行シーズンが終わって、いよいよ裏の旅行シーズンがやってきた。
旅行シーズンが終わると飛行機のチケットはいっきに安くなる。
みんなが休みの時期に海外へ行けば需要がありすぎてチケット代は高くなるのは当たり前だ。
だから、その時期を外して格安で旅にでよう!
と思っている人はけっこう多く、まわりでは、アメリカ、メキシコ、トルコ、東ティモールなどに
出かける人がいる。
つまり裏旅行シーズン本番だ。
特にいまアメリカは超安く行ける。
成田~ロスの1ヶ月FIXが32400円で燃料を考えても5万円ほどで行けるし、
おまけに1ドル83円!!!
3年前より1ドルあたり40円以上も安くなってる!!!
損した~!!
そんな事もあって今はとても海外に行きやすくなっている。
僕も来週から2ヶ月ほど東南アジアに行ってくることにした。
7年ぶりのアジア!!
昨日は友人が数人集まってくれて送別会で鍋をした。
見事なケーキのタワーまで!!

素晴らしい!感謝!!
ということで、来週火曜日から2ヶ月ほど出かけます。
携帯はつながらないので、連絡はパソコンのメールでお願いします。
ひらかわ☆≡
旅行シーズンが終わると飛行機のチケットはいっきに安くなる。
みんなが休みの時期に海外へ行けば需要がありすぎてチケット代は高くなるのは当たり前だ。
だから、その時期を外して格安で旅にでよう!
と思っている人はけっこう多く、まわりでは、アメリカ、メキシコ、トルコ、東ティモールなどに
出かける人がいる。
つまり裏旅行シーズン本番だ。
特にいまアメリカは超安く行ける。
成田~ロスの1ヶ月FIXが32400円で燃料を考えても5万円ほどで行けるし、
おまけに1ドル83円!!!
3年前より1ドルあたり40円以上も安くなってる!!!
損した~!!
そんな事もあって今はとても海外に行きやすくなっている。
僕も来週から2ヶ月ほど東南アジアに行ってくることにした。
7年ぶりのアジア!!
昨日は友人が数人集まってくれて送別会で鍋をした。
見事なケーキのタワーまで!!

素晴らしい!感謝!!
ということで、来週火曜日から2ヶ月ほど出かけます。
携帯はつながらないので、連絡はパソコンのメールでお願いします。
ひらかわ☆≡
2011年01月15日 Posted by ロマンず☆≡ at 13:33 │Comments(0) │ロマンず☆≡の遊び
天国から地獄へ転がり落ちる
昨日の鍋パーテーの鍋は正直あまり美味しかったとは言えなかったが、
4時間ほど鍋を食べながら
大笑いし続けた。
みんなが集まるとやはり盛り上がる☆
あんなに笑ったのは久しぶりだ!
ロマンず☆≡って『いいなぁ~』と思っているのは僕だけでは無いはずだと思って
カナコちゃんに『ロマンず☆≡好きかい?』ってメールしたら『好きです』と言っていた。
結局、みんなが大量に持ってきてくれた食材が余ってしまった。
鍋が始まってすぐに僕の要求できしめんが投入され、麺天国が始まったと思ったが、
6個あった きしめんが4袋あまり、8玉あったラーメンが5食余ってしまった。
賞味期限はみごとに全てが20日!
もともと家にあった
うどん×2!
焼きそば×2!
最高で一度に5玉うどんを食べる僕もさすがに麺を食べ続けるのはかなり辛い!
あと約2日で13食分の麺・・・。
麺天国からいっきに麺地獄へ突入・・・。
ひらかわ☆≡
4時間ほど鍋を食べながら
大笑いし続けた。
みんなが集まるとやはり盛り上がる☆
あんなに笑ったのは久しぶりだ!
ロマンず☆≡って『いいなぁ~』と思っているのは僕だけでは無いはずだと思って
カナコちゃんに『ロマンず☆≡好きかい?』ってメールしたら『好きです』と言っていた。
結局、みんなが大量に持ってきてくれた食材が余ってしまった。
鍋が始まってすぐに僕の要求できしめんが投入され、麺天国が始まったと思ったが、
6個あった きしめんが4袋あまり、8玉あったラーメンが5食余ってしまった。
賞味期限はみごとに全てが20日!
もともと家にあった
うどん×2!
焼きそば×2!
最高で一度に5玉うどんを食べる僕もさすがに麺を食べ続けるのはかなり辛い!
あと約2日で13食分の麺・・・。
麺天国からいっきに麺地獄へ突入・・・。
ひらかわ☆≡
2010年12月18日 Posted by ロマンず☆≡ at 20:54 │Comments(0) │ロマンず☆≡の遊び
鍋パーテー・ブログで中継!
今日は鍋パーテー!
今はまだアジトに僕と近所のネコのクロしかいないが、これから続々と集まってくるはずだ!
みんな楽しみにしているようで、昨日からロマンず☆≡メンバー内のメールがイベント前日のように
メールラッシュだ☆
『食べたいものを持ってきてくれ!』
という言っておいたので、メンバーが何を持ってくるのか凄く気になる!!
楽しみ!!
ということで、携帯のメールを使ってブログで鍋パーテーを中継することにする!
ひらかわ☆≡
今はまだアジトに僕と近所のネコのクロしかいないが、これから続々と集まってくるはずだ!
みんな楽しみにしているようで、昨日からロマンず☆≡メンバー内のメールがイベント前日のように
メールラッシュだ☆
『食べたいものを持ってきてくれ!』
という言っておいたので、メンバーが何を持ってくるのか凄く気になる!!
楽しみ!!
ということで、携帯のメールを使ってブログで鍋パーテーを中継することにする!
ひらかわ☆≡
2010年12月17日 Posted by ロマンず☆≡ at 19:08 │Comments(0) │ロマンず☆≡の遊び
フリーマガジン 『 Hanamaru 』に
そういえばこの前、名古屋に行った帰りに豊橋に行きました。
忘れていました!笑
友達が関わっている雑誌に出て欲しいということで取材を受けていました。
豊橋、豊川、田原、湖西などで配布されている無料の雑誌『 Hanamaru 』にロマンず☆≡代表として載っています。

12月号のP159です。

お暇な方、見かけた方、どーぞ。
ひらかわ☆≡
忘れていました!笑
友達が関わっている雑誌に出て欲しいということで取材を受けていました。
豊橋、豊川、田原、湖西などで配布されている無料の雑誌『 Hanamaru 』にロマンず☆≡代表として載っています。

12月号のP159です。

お暇な方、見かけた方、どーぞ。
ひらかわ☆≡
2010年11月28日 Posted by ロマンず☆≡ at 21:44 │Comments(2) │ロマンず☆≡の遊び
芋を掘る!
今日は午後から、いつもお世話になっている環境クラブの津田さんがやっている
障がい者の支援の手伝いに行った。
ロマンず☆≡が行うイベントで出すコーヒーのカップは毎回津田さんからお借りしているもの。
僕らが何を手伝うのかというと、障害者が行う農作業をサポートするのだ。
僕は先週の土曜日にも手伝いにいき、菜の花の種をみんなで植えた。
そのとき、あまりにも面白かったので今週も仲間(曽根、鈴木)を誘って行ったってわけだ。
今日は大豆の収穫をして、さつま芋の収穫!
原田君、カズノリ君、大ちゃんがいつも来ているメンバーは超元気!!
原田君は車好きで声が大きくていつも最初は『よろしくな!』と人見知りしない。
カズノリ君は話を聞いて周りを観察して行動する慎重派。
大ちゃんは体が大きくて、ツッコミを入れるのが得意だ。

元気な原田君!写真に納まりきらない。
曽根が大ちゃんの帽子の裏に『正義』と書いてあるのを見つけてよく見てみると
ワンピースの海軍がかぶっている帽子!!
ほ・欲しい!
明日は太鼓の演奏をおおるりでやるということで緊張していた。



1人5本と言われたとおり約5本をニンジンの収穫をしたカズノリ君。エライ!
芋を前にして満足げな原田君!

毎週というわけでもないけど定期的に農作業をやっているので、また手伝いに行きたいと思った。
というより、一緒に遊んでいる感じで、楽しいし、とてもいい雰囲気☆
ヘルパーも募集してるよ~!!
ひらかわ☆≡
障がい者の支援の手伝いに行った。
ロマンず☆≡が行うイベントで出すコーヒーのカップは毎回津田さんからお借りしているもの。
僕らが何を手伝うのかというと、障害者が行う農作業をサポートするのだ。
僕は先週の土曜日にも手伝いにいき、菜の花の種をみんなで植えた。
そのとき、あまりにも面白かったので今週も仲間(曽根、鈴木)を誘って行ったってわけだ。
今日は大豆の収穫をして、さつま芋の収穫!
原田君、カズノリ君、大ちゃんがいつも来ているメンバーは超元気!!
原田君は車好きで声が大きくていつも最初は『よろしくな!』と人見知りしない。
カズノリ君は話を聞いて周りを観察して行動する慎重派。
大ちゃんは体が大きくて、ツッコミを入れるのが得意だ。

元気な原田君!写真に納まりきらない。
曽根が大ちゃんの帽子の裏に『正義』と書いてあるのを見つけてよく見てみると
ワンピースの海軍がかぶっている帽子!!
ほ・欲しい!
明日は太鼓の演奏をおおるりでやるということで緊張していた。



1人5本と言われたとおり約5本をニンジンの収穫をしたカズノリ君。エライ!
芋を前にして満足げな原田君!

毎週というわけでもないけど定期的に農作業をやっているので、また手伝いに行きたいと思った。
というより、一緒に遊んでいる感じで、楽しいし、とてもいい雰囲気☆
ヘルパーも募集してるよ~!!
ひらかわ☆≡
2010年11月13日 Posted by ロマンず☆≡ at 22:36 │Comments(0) │ロマンず☆≡の遊び
ラジオの出演
11月22日の17:30からFM島田の「街の元気人」というコーナーに出ることになった!
イベントの告知をさせてもらう!
僕にとってラジオは今回で2度目。
(噂では出る人があまりいないそうだ)
以前、静岡市のFM-HIに出させてもらったとき、パーソナリティーと全く会話もないまま、
いきなり本番!!
大丈夫か!?と思ったけど、
相手はプロ!
話が超ウマイ!
こっちが言いたいことをスムーズに聞き出してくれる。
さて、今回のFM島田はどうだろうか??
好きな曲を2曲持ってきてうれということだけれど。
困った!
ロマンず☆≡らしい曲か・・・。
それともイベントのテーマである水っぽい曲か・・・。
個人的に好きなものを攻めるか・・・。
友達の曲にするか・・・。
うーむ。
ひらかわ☆≡
イベントの告知をさせてもらう!
僕にとってラジオは今回で2度目。
(噂では出る人があまりいないそうだ)
以前、静岡市のFM-HIに出させてもらったとき、パーソナリティーと全く会話もないまま、
いきなり本番!!
大丈夫か!?と思ったけど、
相手はプロ!
話が超ウマイ!
こっちが言いたいことをスムーズに聞き出してくれる。
さて、今回のFM島田はどうだろうか??
好きな曲を2曲持ってきてうれということだけれど。
困った!
ロマンず☆≡らしい曲か・・・。
それともイベントのテーマである水っぽい曲か・・・。
個人的に好きなものを攻めるか・・・。
友達の曲にするか・・・。
うーむ。
ひらかわ☆≡
2010年11月05日 Posted by ロマンず☆≡ at 19:09 │Comments(0) │ロマンず☆≡の遊び
7GenerationsWalk For Cop 10 EAST スケジュール!
今日から秋のようになってきた。
今は僕が代表を務める7GenerationsWalk For Cop 10 EASTのスケジュールを決めたり、
長野から東京まで歩いた内容をまとめた24ページの冊子作りで毎日忙しい!
忙しくても毎日コツコツやっていれば必ず終わる!!
そうやって、やっと、スケジュールがほぼ決まったので載せたいと思う。
次の日曜日には山梨で行われる『ユナイトキャンプ』という500人限定の
イベントに入れることになって、ケンジュウの会の坂田さんたちとミーティングだ。
(最近、僕のまわりでは坂田さんは3人いるんじゃないかという噂がある。)
ケンジュウの会→http://homepage2.nifty.com/kenju/
最近、気になっていた☆マーレース☆が見れそうで嬉しい!
今は僕が代表を務める7GenerationsWalk For Cop 10 EASTのスケジュールを決めたり、
長野から東京まで歩いた内容をまとめた24ページの冊子作りで毎日忙しい!
忙しくても毎日コツコツやっていれば必ず終わる!!
そうやって、やっと、スケジュールがほぼ決まったので載せたいと思う。
次の日曜日には山梨で行われる『ユナイトキャンプ』という500人限定の
イベントに入れることになって、ケンジュウの会の坂田さんたちとミーティングだ。
(最近、僕のまわりでは坂田さんは3人いるんじゃないかという噂がある。)
ケンジュウの会→http://homepage2.nifty.com/kenju/
最近、気になっていた☆マーレース☆が見れそうで嬉しい!
7Generations walk for COP 10 EAST

東京 高尾山 ~ 名古屋
9/25土 カムイノミ @ 高尾山 キャンプ
9/26日 カムイノミ @ 高尾山(10時頃に高尾山を出発)高尾山→藤野 旧牧郷小学校
9/27月 藤野→道志 キャンプ場ネイチャーランド・オム泊 山梨県南都留郡道志村5964 0554-52-2275
9/28火 道志→富士吉田 宿泊地 山梨県富士吉田市上吉田7丁目11-3
9/29水 富士吉田→朝霧(ハートランド)キャンプ泊 富士宮市根原228 0544-52-0919
※夜、NPO法人 森の蘇り 大西さんを招いて間伐勉強会
9/30木 朝霧→芝川 宿泊先あり 民家
10/1金 芝川→静岡 大浜海岸 キャンプ泊 静岡市議会議員 宮澤氏と交流
10/2土 静岡→島田 宿泊先 ロマンず☆≡アジト 島田市大代3012
10/3日 ブレイク @ 島田 ロマンず☆≡アジト 喫茶店チャールストン
(静岡県島田市東町833-2TEL 0547-37-1213)に集合!
13:30~7Gウォーカーとロマンず☆≡と参加者で16キロウォーク。
10/4月 島田→浜松 PAYAKA 静岡県浜松市中区鴨江4-19-12
10/5火 ブレイク@浜松 PAYAKAにて交流会(予定)
10/6水 浜松→豊橋 Brown Suger cafe 愛知県宝飯郡小坂井町大字小坂井字大堀29-2 0533-78-3357
10/7木 豊橋→岡崎
10/8金● 岡崎→豊田 (Earth Camp @ 豊田スタジアム前)
※10月2日のロマンず☆≡ウォークの詳細はまた後日詳しいことを載せます。
7GenerationsWalkはあなたも参加できます!
Walk in Beauty!!
ひらかわ☆≡

東京 高尾山 ~ 名古屋
9/25土 カムイノミ @ 高尾山 キャンプ
9/26日 カムイノミ @ 高尾山(10時頃に高尾山を出発)高尾山→藤野 旧牧郷小学校
9/27月 藤野→道志 キャンプ場ネイチャーランド・オム泊 山梨県南都留郡道志村5964 0554-52-2275
9/28火 道志→富士吉田 宿泊地 山梨県富士吉田市上吉田7丁目11-3
9/29水 富士吉田→朝霧(ハートランド)キャンプ泊 富士宮市根原228 0544-52-0919
※夜、NPO法人 森の蘇り 大西さんを招いて間伐勉強会
9/30木 朝霧→芝川 宿泊先あり 民家
10/1金 芝川→静岡 大浜海岸 キャンプ泊 静岡市議会議員 宮澤氏と交流
10/2土 静岡→島田 宿泊先 ロマンず☆≡アジト 島田市大代3012
10/3日 ブレイク @ 島田 ロマンず☆≡アジト 喫茶店チャールストン
(静岡県島田市東町833-2TEL 0547-37-1213)に集合!
13:30~7Gウォーカーとロマンず☆≡と参加者で16キロウォーク。
10/4月 島田→浜松 PAYAKA 静岡県浜松市中区鴨江4-19-12
10/5火 ブレイク@浜松 PAYAKAにて交流会(予定)
10/6水 浜松→豊橋 Brown Suger cafe 愛知県宝飯郡小坂井町大字小坂井字大堀29-2 0533-78-3357
10/7木 豊橋→岡崎
10/8金● 岡崎→豊田 (Earth Camp @ 豊田スタジアム前)
※10月2日のロマンず☆≡ウォークの詳細はまた後日詳しいことを載せます。
7GenerationsWalkはあなたも参加できます!
Walk in Beauty!!
ひらかわ☆≡
2010年09月10日 Posted by ロマンず☆≡ at 22:14 │Comments(2) │ロマンず☆≡の遊び
川を下って水質調査 後半
川下りを終え、電車で地名(じな)駅から塩郷(しおごう)駅へ戻るソネとヒラカワ。
今日一日のいろんな出来事をふりかえる。

川ってウネウネ曲がっているんだな。
そういえば昔の人はそのすがたから龍神として崇めてたって聞いたことがある。
てことは今日僕らは龍の背中にのってたってことだ。
おだやかさと激しさと
やさしさと厳しさを持った、大きな大きな龍だ。
そう考えたら川がもっと好きになってきた。
いつまでも元気でいてほしいな。
絶対また来よう。

おしまいっ!
ソネ☆≡
今日一日のいろんな出来事をふりかえる。

川ってウネウネ曲がっているんだな。
そういえば昔の人はそのすがたから龍神として崇めてたって聞いたことがある。
てことは今日僕らは龍の背中にのってたってことだ。
おだやかさと激しさと
やさしさと厳しさを持った、大きな大きな龍だ。
そう考えたら川がもっと好きになってきた。
いつまでも元気でいてほしいな。
絶対また来よう。

おしまいっ!
ソネ☆≡
2010年08月30日 Posted by ロマンず☆≡ at 02:22 │Comments(0) │ロマンず☆≡の遊び
川をくだって水質調査 その3
コーラとの劇的な再会を経て、
いくつもの激流を乗りこえたソネとヒラカワは
ゴールの地名(じな)に架かる橋が近づいてくる頃には
すっかりたくましくなっていた。
すると、橋の下の岩場でなにやら人が騒いでるのが見える。

『おい!ターザンで飛び込んでるぞ!!』
『ほんとだー、めっちゃ楽しそうっ!!』
橋が近づくにつれ飛びこむさまがよく見えてくる。
『おいっ!!大変だ!!!
おねーさんが飛び込んでるぞ!!!』
『えーっ!!!!』
いらん期待に胸ふくらませるヒラカワとソネ。

...しかし期待する”事件”はなかなか起こらず、
しかも川は流れているためその場にとどまることもできずに
あえなく二人は流されていった。
なんでも思い通りにはいかないことを学んだ
甘く、ほろ苦い出来事であった。
つづく
ソネ☆≡
いくつもの激流を乗りこえたソネとヒラカワは
ゴールの地名(じな)に架かる橋が近づいてくる頃には
すっかりたくましくなっていた。
すると、橋の下の岩場でなにやら人が騒いでるのが見える。

『おい!ターザンで飛び込んでるぞ!!』
『ほんとだー、めっちゃ楽しそうっ!!』
橋が近づくにつれ飛びこむさまがよく見えてくる。
『おいっ!!大変だ!!!
おねーさんが飛び込んでるぞ!!!』
『えーっ!!!!』
いらん期待に胸ふくらませるヒラカワとソネ。

...しかし期待する”事件”はなかなか起こらず、
しかも川は流れているためその場にとどまることもできずに
あえなく二人は流されていった。
なんでも思い通りにはいかないことを学んだ
甘く、ほろ苦い出来事であった。
つづく
ソネ☆≡
2010年08月27日 Posted by ロマンず☆≡ at 00:01 │Comments(0) │ロマンず☆≡の遊び
川を下って水質調査 前半その2
徐々に川と一体化していくソネとヒラカワ。
『そーいや俺の体の70%は水らしいもんなぁ。』
『なんか懐かしく感じるのはオカンのおなかの中にいた時の記憶かなぁ。』
『それとも、僕が水だった頃の記憶か...。』
川下りは人を詩人にするらしい。
一見おだやかそうな大井川もいろんな流れがある。
ゆったり流れるところ。
浅くなってお尻がコツコツあたるとこ。
幅が狭くなって激流になっているところ。
これをうまく攻略するために”技”が生まれた。

おだやかで30センチ以上深さのある場所に適する。
360°の空や太陽、トンビなどをゆっくり眺めたい時にベストなラグジュアリースタイル☆

激流を攻めたい時にはこれ。
手と足はまっすぐ伸ばす。でないと足が岩にぶつかり痛いです。
手軽にホバリングが楽しめます。
楽しいっ!!
なんて楽しいんだ大井川!!!!
今日来て良かったなぁ〜、と思っていたその時っ!!
『コーラだ!!』
『まじで?!うわっ止まってるよ!』

先ほど流れてしまったコーラが僕らを待ってくれていた。
フタを開けて飲む。
『うまいっ!!やっぱ夏はコーラだな!!』
コンビニで荷物になる飲み物はやめとけと言わなかった
ヒラカワを呪いつつ、やっぱりコーラで間違いなかったと
思ったソネであった。
つづく
ソネ☆≡
『そーいや俺の体の70%は水らしいもんなぁ。』
『なんか懐かしく感じるのはオカンのおなかの中にいた時の記憶かなぁ。』
『それとも、僕が水だった頃の記憶か...。』
川下りは人を詩人にするらしい。
一見おだやかそうな大井川もいろんな流れがある。
ゆったり流れるところ。
浅くなってお尻がコツコツあたるとこ。
幅が狭くなって激流になっているところ。
これをうまく攻略するために”技”が生まれた。

おだやかで30センチ以上深さのある場所に適する。
360°の空や太陽、トンビなどをゆっくり眺めたい時にベストなラグジュアリースタイル☆

激流を攻めたい時にはこれ。
手と足はまっすぐ伸ばす。でないと足が岩にぶつかり痛いです。
手軽にホバリングが楽しめます。
楽しいっ!!
なんて楽しいんだ大井川!!!!
今日来て良かったなぁ〜、と思っていたその時っ!!
『コーラだ!!』
『まじで?!うわっ止まってるよ!』

先ほど流れてしまったコーラが僕らを待ってくれていた。
フタを開けて飲む。
『うまいっ!!やっぱ夏はコーラだな!!』
コンビニで荷物になる飲み物はやめとけと言わなかった
ヒラカワを呪いつつ、やっぱりコーラで間違いなかったと
思ったソネであった。
つづく
ソネ☆≡
2010年08月24日 Posted by ロマンず☆≡ at 20:32 │Comments(2) │ロマンず☆≡の遊び
イッツ ア スモールワールド!
今日、待ちに待っていたものが夕方に届く予定だった。
パソコンを触っていると玄関の扉の向こうに人影だ!
『ピンポーン』
クロネコヤマトがやってきた。
僕が注文しておいた環境に良いすばらしい洗剤がやっと手元に届いたのだ。
さっそく中身を開けた時に携帯電話が鳴った。
3ヶ月くらい連絡をとっていない先輩からの久しぶりの電話だった。
なんだろう? 『もしもし?』
『おお!いま安田(アジトの住所)に住んでる?いまクロネコヤマトが来なかった?』
『ええっ!!何で知ってるんですか?』
どうやら、配達してくれた人が僕の兄を知っていて、僕の名前と僕の顔をみて「ピーン」ときて
先輩に確認したそうだ。
それにしても荷物が届いて3分もたたずに連絡が来るとは世の中狭い。
そうやって届いたのは僕がずいぶん前から探して僕が販売元の社長と話までして見つけた
『環境に良くて、安くて、良く汚れが落ちる』洗剤だ。
この洗剤は植物性で食器も洗濯もシャンプーにも使え野菜も洗える優れもの!
さらに塩よりも安全性が高く間違って飲んでも大丈夫だという。(間違えて飲んだ人がいるので確認済み)
おまけに2倍に濃縮されてさらに改良されている。
微生物が活性化するものが入っているので使えば使うほど排水溝や洗濯層がキレイになる。
僕はこの洗剤に非常に期待している。
何故ならいまアジトでは困ったことが起きているからだ。
汲み取り式のトイレから毎日50匹位の蚊が朝と晩に発生する。
洗剤を流し込めば微生物を活性化して蚊を何とかしてくれるのではないか!
という期待!
そして、どこからかやってくるゴキブリ。
排水溝がキレイになることでゴキブリとの出会いが減るのではないのか!という期待!
さらに、27歳にして少しずつハゲてきた髪をこの洗剤が何とかしてくれるのではないのか!という期待!
届いたばかりなので、まだまだわからないけど、これから少しずつ使ってみようと思う。
期待に答えてくれる洗剤であってほしいな。
ひらかわ☆≡
パソコンを触っていると玄関の扉の向こうに人影だ!
『ピンポーン』
クロネコヤマトがやってきた。
僕が注文しておいた環境に良いすばらしい洗剤がやっと手元に届いたのだ。
さっそく中身を開けた時に携帯電話が鳴った。
3ヶ月くらい連絡をとっていない先輩からの久しぶりの電話だった。
なんだろう? 『もしもし?』
『おお!いま安田(アジトの住所)に住んでる?いまクロネコヤマトが来なかった?』
『ええっ!!何で知ってるんですか?』
どうやら、配達してくれた人が僕の兄を知っていて、僕の名前と僕の顔をみて「ピーン」ときて
先輩に確認したそうだ。
それにしても荷物が届いて3分もたたずに連絡が来るとは世の中狭い。
そうやって届いたのは僕がずいぶん前から探して僕が販売元の社長と話までして見つけた
『環境に良くて、安くて、良く汚れが落ちる』洗剤だ。
この洗剤は植物性で食器も洗濯もシャンプーにも使え野菜も洗える優れもの!
さらに塩よりも安全性が高く間違って飲んでも大丈夫だという。(間違えて飲んだ人がいるので確認済み)
おまけに2倍に濃縮されてさらに改良されている。
微生物が活性化するものが入っているので使えば使うほど排水溝や洗濯層がキレイになる。
僕はこの洗剤に非常に期待している。
何故ならいまアジトでは困ったことが起きているからだ。
汲み取り式のトイレから毎日50匹位の蚊が朝と晩に発生する。
洗剤を流し込めば微生物を活性化して蚊を何とかしてくれるのではないか!
という期待!
そして、どこからかやってくるゴキブリ。
排水溝がキレイになることでゴキブリとの出会いが減るのではないのか!という期待!
さらに、27歳にして少しずつハゲてきた髪をこの洗剤が何とかしてくれるのではないのか!という期待!
届いたばかりなので、まだまだわからないけど、これから少しずつ使ってみようと思う。
期待に答えてくれる洗剤であってほしいな。
ひらかわ☆≡
2010年08月10日 Posted by ロマンず☆≡ at 00:53 │Comments(0) │ロマンず☆≡の遊び
旅の中のアジト
金曜に友だちに誘われ掛川で行われるap bank fes10の前夜祭にみんなでいってきました。
はじめて行くのでどんな感じかと会場に足を踏み入れると
出店ブースが豪華なこと!
ごはん、雑貨、服、おまけにハンコ屋まで!
すべて超こだわりのオーガニックやフェアトレードやハンドメイド!!
その中で特に気に入ったのが”竹布(たけふ)”。
読んで字のごとく竹繊維で織ったタオルやTシャツなんだけど
肌触りの滑らかさにビックリ!
まるでシルク、いやそれ以上に優しいかも。
思わずみんなでタオルや靴下を買ってしまいました。
これは超おすすめです☆
翌日の土曜。
ミュージシャンで7Gウォーカーのじーさんとおにぎり(二人ともニックネームです)が
前の日からアジトに遊びに来てくれました。
天気は朝から気持ちいいくらい晴れて、
「夏がきたどー!!」と言わんばかりの太陽の日ざしの中
みんなでアジト周辺を散歩しました。

強い日ざしで青と緑のコントラストがすごい鮮やか。
まるで旅の途中に仲良くなったみんなで
観光やごはんにいくような感覚におちいりました。
肩書きのないまっさらな気持ちでつきあえる関係っていいですね。
そういう友だちってたまにしか会えないけど、
久々に会った瞬間すぐなじめるから不思議です。
じーさんとおにぎりもそんな友だちなんでしょう。
みんなで楽しい時間を過ごせたことに感謝感謝の二日間でした。
ありがとうございました☆
ソネ☆≡
はじめて行くのでどんな感じかと会場に足を踏み入れると
出店ブースが豪華なこと!
ごはん、雑貨、服、おまけにハンコ屋まで!
すべて超こだわりのオーガニックやフェアトレードやハンドメイド!!
その中で特に気に入ったのが”竹布(たけふ)”。
読んで字のごとく竹繊維で織ったタオルやTシャツなんだけど
肌触りの滑らかさにビックリ!
まるでシルク、いやそれ以上に優しいかも。
思わずみんなでタオルや靴下を買ってしまいました。
これは超おすすめです☆
翌日の土曜。
ミュージシャンで7Gウォーカーのじーさんとおにぎり(二人ともニックネームです)が
前の日からアジトに遊びに来てくれました。
天気は朝から気持ちいいくらい晴れて、
「夏がきたどー!!」と言わんばかりの太陽の日ざしの中
みんなでアジト周辺を散歩しました。

強い日ざしで青と緑のコントラストがすごい鮮やか。
まるで旅の途中に仲良くなったみんなで
観光やごはんにいくような感覚におちいりました。
肩書きのないまっさらな気持ちでつきあえる関係っていいですね。
そういう友だちってたまにしか会えないけど、
久々に会った瞬間すぐなじめるから不思議です。
じーさんとおにぎりもそんな友だちなんでしょう。
みんなで楽しい時間を過ごせたことに感謝感謝の二日間でした。
ありがとうございました☆
ソネ☆≡
タグ :7G Walk
2010年07月18日 Posted by ロマンず☆≡ at 00:29 │Comments(0) │ロマンず☆≡の遊び
夏はトマトでしょー☆
トマトができた!!

なんでもイタリアのジェノバって街から来た『リグーリア』という名前のトマトみたいです。
ロマンず☆≡の人たちは畑が好きな人が多くてそれぞれいろんなもんをつくってます。
アジトでももうすぐオクラや空芯菜が穫れそうで楽しみっ。^^
僕はこの夏my畑でイタリアントマトを作っております。
いやーしかし、かわいくて仕方ありません。
あんなに小さかった子が今では自分の背丈を超えるほどに成長して
草丈は2メートルを超えました。
もう毎日10センチぐらい伸びてるような勢いです。
でもお嫁に行かさねばなりません!
だってたくさんの人に食べてもらいたいからっ!!
なのでファーマーズマーケットに出荷します☆
そのお店はここ↓
ジャパンバザール
http://japanbazar.eshizuoka.jp/
このポップが目印です。

他にも地域の穫れたて新鮮野菜は鮮度バツグンでおいしいですよ!
特に”生ゆば”、”地域のお母さんの手作りお惣菜”、そして”牛舎直送の牛肉”は超オススメッ!!
島田、初倉方面へ来た際はぜひ立ち寄ってくださいね〜☆
ソネ☆≡

なんでもイタリアのジェノバって街から来た『リグーリア』という名前のトマトみたいです。
ロマンず☆≡の人たちは畑が好きな人が多くてそれぞれいろんなもんをつくってます。
アジトでももうすぐオクラや空芯菜が穫れそうで楽しみっ。^^
僕はこの夏my畑でイタリアントマトを作っております。
いやーしかし、かわいくて仕方ありません。
あんなに小さかった子が今では自分の背丈を超えるほどに成長して
草丈は2メートルを超えました。
もう毎日10センチぐらい伸びてるような勢いです。
でもお嫁に行かさねばなりません!
だってたくさんの人に食べてもらいたいからっ!!
なのでファーマーズマーケットに出荷します☆
そのお店はここ↓
ジャパンバザール
http://japanbazar.eshizuoka.jp/
このポップが目印です。

他にも地域の穫れたて新鮮野菜は鮮度バツグンでおいしいですよ!
特に”生ゆば”、”地域のお母さんの手作りお惣菜”、そして”牛舎直送の牛肉”は超オススメッ!!
島田、初倉方面へ来た際はぜひ立ち寄ってくださいね〜☆
ソネ☆≡
2010年07月16日 Posted by ロマンず☆≡ at 00:22 │Comments(0) │ロマンず☆≡の遊び
ネパールへ旅立つ
ロマンず☆≡メンバーでPAを担当してくれている久保田が今日の朝セントレアから
ネパールへ3ヶ月の一人旅に出る。
下の写真は出発前夜ロマンず☆≡アジトの喫煙所で撮ったもの。
ロマンず☆≡メンバーのみんな旅人。
みんな思いのままに海を渡り旅をする。
だから海外へ旅に出る友人を止めるなんて事はもちろんしない。
心配なども、もちろんしない。むしろ『いいな~!俺も行きたいわ~』と言っている。
旅から学べる事はたくさんある!
日本から離れ外に出てみると日本が本当によく見える。
本を読んでいたってわかった気になるだけ!
旅でしか体験できないものを是非体験して元気に帰って来て欲しい!!
行って来い!久保田!
ひらかわ☆≡
ネパールへ3ヶ月の一人旅に出る。
下の写真は出発前夜ロマンず☆≡アジトの喫煙所で撮ったもの。
ロマンず☆≡メンバーのみんな旅人。
みんな思いのままに海を渡り旅をする。
だから海外へ旅に出る友人を止めるなんて事はもちろんしない。
心配なども、もちろんしない。むしろ『いいな~!俺も行きたいわ~』と言っている。
旅から学べる事はたくさんある!
日本から離れ外に出てみると日本が本当によく見える。
本を読んでいたってわかった気になるだけ!
旅でしか体験できないものを是非体験して元気に帰って来て欲しい!!
行って来い!久保田!
ひらかわ☆≡
2010年07月13日 Posted by ロマンず☆≡ at 01:19 │Comments(1) │ロマンず☆≡の遊び
交流会への道 その2
短期集中連載!大反響御礼!!
がんばれミズナくん!!〜サラダへの道〜(全4回)
第2回 俺たちBE BOPミズナくん!

学生生活は順調に進み、
女子たちは色づきはじめ
男子は葉っぱと鼻の下をのばしています。

一本で植えるとどうやらのびのび育つよう。
こんなゆとり教育っていいな〜。
おっと、あの
金網の校舎のことをすっかり忘れていた。
ちょっとのぞいてみよう。

んっ?!

がんばれミズナくん!!〜サラダへの道〜(全4回)
第2回 俺たちBE BOPミズナくん!

学生生活は順調に進み、
女子たちは色づきはじめ
男子は葉っぱと鼻の下をのばしています。

一本で植えるとどうやらのびのび育つよう。
こんなゆとり教育っていいな〜。
おっと、あの
金網の校舎のことをすっかり忘れていた。
ちょっとのぞいてみよう。

んっ?!

あーっ!!!!
殴り込みだ!!
金網のガードをかいくぐって不良どもがのり込んで来た!!
このままじゃ全滅だよ!!
このままじゃ全滅だよ!!
はたして男子校の運命やいかに?!!
次回、魁!ミズナ塾連載スタート!!
てか、あと5日で収穫できるのか?!!!(汗)
次回、魁!ミズナ塾連載スタート!!
てか、あと5日で収穫できるのか?!!!(汗)
ソネ☆≡
タグ :がんばれミズナくん
2010年06月07日 Posted by ロマンず☆≡ at 19:42 │Comments(0) │ロマンず☆≡の遊び
元気な森って
格安フリーペーパー完成!?
今日、フリーペーパーのデザインを頼んであったinori Booksから
完成したデータをパソコンに送ってもらってプリントアウトした。
それを金谷にあるミンクルという市が経営する施設でコピーする。
版を作るのに1枚105円で
何枚印刷してもOK!
という格安で印刷できる素晴らしいところだ。
ホームセンターでA4の用紙500枚を278円で購入して、
裏表で2枚の版(1枚105円)を作って、500枚を両面コピーした。
問題はここからだ!
まだまだ完成しない!!!
なぜなら、フリーペーパーは1枚につき3回も
紙を折らなくてはいけないのだ!!
今日は、さっそくチャールストンへ行き、1枚づつ気合を入れて折ってみる。
少しづつ慣れてきたものの、1枚に掛かる時間は40秒くらいだった。
今回コピーしたのが500枚・・・。
まったく終わりが見えない!!

前回、スポンサーになっていただいたお店はもちろん、島田市を中心に配布したいので、
少なくとも3000枚は作りたい!
1枚あたり0.97円
という格安のフリーペーパー!
まだまだ、先は長い!!!
目指せ!5000枚!!!!
ひらかわ☆≡
完成したデータをパソコンに送ってもらってプリントアウトした。
それを金谷にあるミンクルという市が経営する施設でコピーする。
版を作るのに1枚105円で
何枚印刷してもOK!
という格安で印刷できる素晴らしいところだ。
ホームセンターでA4の用紙500枚を278円で購入して、
裏表で2枚の版(1枚105円)を作って、500枚を両面コピーした。
問題はここからだ!
まだまだ完成しない!!!
なぜなら、フリーペーパーは1枚につき3回も
紙を折らなくてはいけないのだ!!
今日は、さっそくチャールストンへ行き、1枚づつ気合を入れて折ってみる。
少しづつ慣れてきたものの、1枚に掛かる時間は40秒くらいだった。
今回コピーしたのが500枚・・・。
まったく終わりが見えない!!

前回、スポンサーになっていただいたお店はもちろん、島田市を中心に配布したいので、
少なくとも3000枚は作りたい!
1枚あたり0.97円
という格安のフリーペーパー!
まだまだ、先は長い!!!
目指せ!5000枚!!!!
ひらかわ☆≡
2010年05月10日 Posted by ロマンず☆≡ at 00:59 │Comments(0) │ロマンず☆≡の遊び
ロマンず☆≡フリーパーペー
ロマンず☆≡をもっと多くの人に知ってもらいたい!!
って事で、少し前からロマンず☆≡フリーペーパー
を製作していた。
文章は僕が担当して、東京のINORI BOOKSというものをやっている
友人にイラストとデザインを頼んでおいた。
先週、「これからやる」と連絡が来て、1日半位でほとんど仕上げてくれ、
ロマンず☆≡フリーペーパーがいよいよ完成に近づいた!
裏面の記事のところにあるイラストは全部で20分ほどで書いたそうだ!!
さすが!
元気な女の子の雰囲気で依頼したが依頼どうりの出来上がり!!
それを考えて文章もかなりやわらかく書いたつもりだ。
印刷物として出すものだからネット上に載せるのは、
ナンセンス!
だけど!
良いできに我慢できず表紙と裏面の写真を載せる事にする。
写真だけではわからないが、折り方を工夫した。

どこか、お店で発見したら手にとって見て欲しい!
ひらかわ☆≡
って事で、少し前からロマンず☆≡フリーペーパー
を製作していた。
文章は僕が担当して、東京のINORI BOOKSというものをやっている
友人にイラストとデザインを頼んでおいた。
先週、「これからやる」と連絡が来て、1日半位でほとんど仕上げてくれ、
ロマンず☆≡フリーペーパーがいよいよ完成に近づいた!
裏面の記事のところにあるイラストは全部で20分ほどで書いたそうだ!!
さすが!
元気な女の子の雰囲気で依頼したが依頼どうりの出来上がり!!
それを考えて文章もかなりやわらかく書いたつもりだ。
印刷物として出すものだからネット上に載せるのは、
ナンセンス!
だけど!
良いできに我慢できず表紙と裏面の写真を載せる事にする。
写真だけではわからないが、折り方を工夫した。

どこか、お店で発見したら手にとって見て欲しい!
ひらかわ☆≡
2010年05月06日 Posted by ロマンず☆≡ at 23:18 │Comments(0) │ロマンず☆≡の遊び
繋がろう!
静岡県内や県外でイベントに行って参加者が少なかったりすると、
こんなに面白いのに、なんでみんな来ないんだろう?と、
不思議に思うことがたくさんある。
それはきっとイベントを知らないからだ!!と思う。
たとえば『森の蘇り』のきらめ樹間伐。
去年、僕が間伐に参加したときは参加者は10人もいなかった。
こんなに面白いのに!!
と、思ってチャールストンに森の蘇り理事長の大西さんのトーク会を開いたら、そこから
いっきに地元でも広まった。
『やっぱりみんな知らないだけなんだ!』
ロマンず☆≡メンバーでは、みんなメーリングリスト
なるものに登録して、ミーティングの日程やイベントなど役割を決めている。
とっても便利なもの☆
イベントに来てくれたお客さんたちへ、同じ目的で活動している人たちのイベントなどを
ブログ以外でも配信したいなって思った☆
静岡に限定した情報にする必要もなく東京には
こんなイベントもあるんだぜ!
こんな人たちも県外にはいるんだぜ!
という参考になるものを配信したい!
頑張って活動している人たちをみんなに繋げたい!
繋がって欲しい!
と思い、登録簡単なメーリングリスト
作りました☆
28699313@ra9.jpに空メールをもらえれば簡単に登録できます☆≡
だれでも登録できますので是非登録を!!
こんなに面白いのに、なんでみんな来ないんだろう?と、
不思議に思うことがたくさんある。
それはきっとイベントを知らないからだ!!と思う。
たとえば『森の蘇り』のきらめ樹間伐。
去年、僕が間伐に参加したときは参加者は10人もいなかった。
こんなに面白いのに!!
と、思ってチャールストンに森の蘇り理事長の大西さんのトーク会を開いたら、そこから
いっきに地元でも広まった。
『やっぱりみんな知らないだけなんだ!』
ロマンず☆≡メンバーでは、みんなメーリングリスト
なるものに登録して、ミーティングの日程やイベントなど役割を決めている。
とっても便利なもの☆
イベントに来てくれたお客さんたちへ、同じ目的で活動している人たちのイベントなどを
ブログ以外でも配信したいなって思った☆
静岡に限定した情報にする必要もなく東京には
こんなイベントもあるんだぜ!
こんな人たちも県外にはいるんだぜ!
という参考になるものを配信したい!
頑張って活動している人たちをみんなに繋げたい!
繋がって欲しい!
と思い、登録簡単なメーリングリスト
作りました☆
28699313@ra9.jpに空メールをもらえれば簡単に登録できます☆≡
だれでも登録できますので是非登録を!!
2010年04月24日 Posted by ロマンず☆≡ at 10:18 │Comments(0) │ロマンず☆≡の遊び
ロマンず☆≡フリーペーパー!
色んな人たちにロマンず☆≡を知ってもらいたい!
ということで、ロマンず☆≡のフリーペーパーを作ろう!って思っている。
ブログもいいけど、やっぱり手に持てるものが作りたい!
文章は僕が担当でデザイナーは以前みのる座で行なったイベントのチラシを作ってくれた
知り合いの女性にお願いして作ってもらおうと思う。
女性のデザイナーの方が雰囲気が明るいし、ソフトな感じなので。
内容は・・・
『ロマンず☆≡の地球の抱きしめ方』
ロマンず☆≡とは?
地球を抱きしめるってなあに?
水
水質調査
皮むき間伐
文章はほとんど出来上がっていて、読みにくい硬い文章ではなく、ロマンず☆≡らしく
POPで気楽な感じが出ている思う。
のんびり作っていきまーす!
お楽しみに☆
ひらかわ☆≡
ということで、ロマンず☆≡のフリーペーパーを作ろう!って思っている。
ブログもいいけど、やっぱり手に持てるものが作りたい!
文章は僕が担当でデザイナーは以前みのる座で行なったイベントのチラシを作ってくれた
知り合いの女性にお願いして作ってもらおうと思う。
女性のデザイナーの方が雰囲気が明るいし、ソフトな感じなので。
内容は・・・
『ロマンず☆≡の地球の抱きしめ方』
ロマンず☆≡とは?
地球を抱きしめるってなあに?
水
水質調査
皮むき間伐
文章はほとんど出来上がっていて、読みにくい硬い文章ではなく、ロマンず☆≡らしく
POPで気楽な感じが出ている思う。
のんびり作っていきまーす!
お楽しみに☆
ひらかわ☆≡
2010年02月07日 Posted by ロマンず☆≡ at 19:16 │Comments(2) │ロマンず☆≡の遊び
ミラクル!しかも連鎖!!
ロマンず☆にはひそかに進めてきた計画がある。
これから自分たちのやりたいことを形にするために、
この土地の人たちや全部ひっくるめた地球とずっと仲良くしていくために、
そしてなにより自分たちがメチャメチャ遊ぶために!!←これが一番大事です
そうだ、アジトをつくろう!
ということで二ヶ月ほど前からいろんな物件をさがしてきた。
そしたらこれも人のご縁に感謝というか、みのる座のイベントでつながった方が
「いい空き家があるよ〜」と紹介してくれた。
さっそく訪ねてみるとなんともい〜感じの古民家ではないか!
山にかこまれた静かな集落の奥にあるそれは、
瓦葺きで縁側のある昔ながらの農家の屋敷。
倉もあるし作業部屋も2つ建っている。
しかも適度に現代風のリフォームも入っていて「これならすぐ住めるぞっ」と
見に行ったメンバーはみんな一発で気に入ってしまった。
話をすすめ、先週のロマンず☆ウォークの始まる2時間ほど前、
家主さんとお会いしてきた。
あいさつをすませ、住むまでの流れを確認する。
と、ここから奇跡
がはじまる。
家主さんが家から100メートルほど先にある広い空き地を指さした。
「あれもうちの土地だから自由に車とめてくれていいよ。」
え〜いいんですか!ありがとうございます。ヤッター。
「ちょっと歩いたとこに使ってない畑があるから使っていいよ。」
え〜!いいんですか!
(徒歩で見に行く)って、しかも棚田じゃないですかコレ!広いし。まわりになんもないから無農薬でいけるんじゃない?
世間話をしながら家に戻る道すがら、
ロマンず☆ひらかわくんと家主さんが実は親戚であることが発覚!
家の坂道を見ながら「そういえば子どもの頃ここでお年玉もらったわ...。」
ということはそのお年玉をくれたのは今目の前にいる家主さん?!!!
偶然に驚きながら空き地を見に行く。
わー広いなぁ。これならフリマもできるね。
後ろには県指定天然記念物の巨大なシイの木がぼくらを見下ろしている。
ロケーションさいこーだねえ。
すると、この前にある茶畑もうちのなんだよと家主さん。さらに
「その後ろにある山もうちのなんだよ。」
右手の小高い山を指さして「もうひとつ、あれもうちの山だね。」
えーーー!!まじですかっ!!よく見れば植林された杉がズラーッと並んでいる。
こっこれはまさか、、、間伐ができるではないかっ!!!!
はやる気持ちをおさえ、僕たち間伐をして森を甦らせたいんですという旨をつたえる。
じっくり話をすすめてここで間伐イベントができたらサイコーだ。
しかし、ぼくらはただ安く借りられる空き家を探していただけなのだ。
するともれなく
自然農法のできる棚田、
駐車場やフリマのできるイベントスペース、
もしかしたら間伐イベントのできる山2つという
ジャパネットたかたもびっくりのオマケがついてきてしまった。
狐につつまれたような気分のメンバー一同。
家主さんと別れの挨拶をすませロマンず☆ウォークに向かう車内のぼくらは放心状態でした。
みのる座のご縁がもとで、いやもっとさかのぼった人と人の小さなご縁がつながって
こんなふうにいろんなチャンスを与えてくれたことがすごくうれしい。
みなさん、ほんとうにありがとうございます。
家主さんがこんなことを言っていた。
「ここは若い人がほんとに少ないから君たちみたいな
若い人が入ってくれればみんな喜んでくれると思うよ。」
ぼくらが協力できることはできるかぎり力になりたい。
この家のまわりからつながっていきたい。
そう思った。
ここからはじめよう!!
2010年のロマンず☆はまじでエラいことになるぞーっ!!!!
そね☆=
これから自分たちのやりたいことを形にするために、
この土地の人たちや全部ひっくるめた地球とずっと仲良くしていくために、
そしてなにより自分たちがメチャメチャ遊ぶために!!←これが一番大事です
そうだ、アジトをつくろう!
ということで二ヶ月ほど前からいろんな物件をさがしてきた。
そしたらこれも人のご縁に感謝というか、みのる座のイベントでつながった方が
「いい空き家があるよ〜」と紹介してくれた。
さっそく訪ねてみるとなんともい〜感じの古民家ではないか!
山にかこまれた静かな集落の奥にあるそれは、
瓦葺きで縁側のある昔ながらの農家の屋敷。
倉もあるし作業部屋も2つ建っている。
しかも適度に現代風のリフォームも入っていて「これならすぐ住めるぞっ」と
見に行ったメンバーはみんな一発で気に入ってしまった。
話をすすめ、先週のロマンず☆ウォークの始まる2時間ほど前、
家主さんとお会いしてきた。
あいさつをすませ、住むまでの流れを確認する。
と、ここから奇跡

家主さんが家から100メートルほど先にある広い空き地を指さした。
「あれもうちの土地だから自由に車とめてくれていいよ。」
え〜いいんですか!ありがとうございます。ヤッター。
「ちょっと歩いたとこに使ってない畑があるから使っていいよ。」
え〜!いいんですか!
(徒歩で見に行く)って、しかも棚田じゃないですかコレ!広いし。まわりになんもないから無農薬でいけるんじゃない?
世間話をしながら家に戻る道すがら、
ロマンず☆ひらかわくんと家主さんが実は親戚であることが発覚!
家の坂道を見ながら「そういえば子どもの頃ここでお年玉もらったわ...。」
ということはそのお年玉をくれたのは今目の前にいる家主さん?!!!
偶然に驚きながら空き地を見に行く。
わー広いなぁ。これならフリマもできるね。
後ろには県指定天然記念物の巨大なシイの木がぼくらを見下ろしている。
ロケーションさいこーだねえ。
すると、この前にある茶畑もうちのなんだよと家主さん。さらに
「その後ろにある山もうちのなんだよ。」
右手の小高い山を指さして「もうひとつ、あれもうちの山だね。」
えーーー!!まじですかっ!!よく見れば植林された杉がズラーッと並んでいる。
こっこれはまさか、、、間伐ができるではないかっ!!!!
はやる気持ちをおさえ、僕たち間伐をして森を甦らせたいんですという旨をつたえる。
じっくり話をすすめてここで間伐イベントができたらサイコーだ。
しかし、ぼくらはただ安く借りられる空き家を探していただけなのだ。
するともれなく
自然農法のできる棚田、
駐車場やフリマのできるイベントスペース、
もしかしたら間伐イベントのできる山2つという
ジャパネットたかたもびっくりのオマケがついてきてしまった。
狐につつまれたような気分のメンバー一同。
家主さんと別れの挨拶をすませロマンず☆ウォークに向かう車内のぼくらは放心状態でした。
みのる座のご縁がもとで、いやもっとさかのぼった人と人の小さなご縁がつながって
こんなふうにいろんなチャンスを与えてくれたことがすごくうれしい。
みなさん、ほんとうにありがとうございます。
家主さんがこんなことを言っていた。
「ここは若い人がほんとに少ないから君たちみたいな
若い人が入ってくれればみんな喜んでくれると思うよ。」
ぼくらが協力できることはできるかぎり力になりたい。
この家のまわりからつながっていきたい。
そう思った。
ここからはじめよう!!
2010年のロマンず☆はまじでエラいことになるぞーっ!!!!
そね☆=
2010年01月20日 Posted by ロマンず☆≡ at 00:21 │Comments(0) │ロマンず☆≡の遊び
ロマンず☆=ウォークは楽しかった!
昨日1月17日(日)のロマンず☆ウォークは大成功!
ロマンず☆メンバーだけのウォークだったけど歩くことで
その土地のをリアルに感じられた。
『台地(平たい丘)の坂をくだって川を渡り街を通り抜け山に登る』
歩いた道のりを文字にするとたったこれだけだ。
でも自分の足で、みんなで歩くと車で通過するだけだった
場所が以前とはまったくちがって見えたのが驚きだった。
朝のスタート直後からこんな○○あったんだ〜の連続でロマンず☆は寄り道ばかり。
SLの置いてあるSL公園(そのまんまっ!)ではみんな子どものころ
遊んだ記憶がよみがえってテンション

『はたして日が暮れるまでに到着するのかっ?!!』
いちまつの不安を覚えるがなんとか大人の心で自制し
一路目的地の千葉山へ。
みんなで1列になって舗装されていない登山道を登る、登る。
途中、イノシシのフンがあった。
ここには十分なごはんがあるのだろうか。
いつか生でご対面してみたい。..恐いけど。体重100キロだしな。
山の中腹で休憩。(昨日の写真4枚目)
南の街を見下ろすと、自分たちの生活している場所なんて
ほんの海沿いの数10kmにすぎないことがよくわかる。
北の方はずーっと山。
まっすぐ行けば雪をかぶった南アルプスだ。
西からは台地にそって大きく蛇行した川が遠くの海にそそいでいる。
普段は近すぎて見えないものも山の上から見ることで
まったく違った姿をみせてくれる。
歩くことって、いろんな『視点』をあたえてくれるんだな。
グーッと近くによること、一歩離れてみること。
これは車じゃできない。
フロントガラスから見える景色って、
実はテレビと同じ二次元のヴァーチャルな世界なのかも知れない。
自分の足で大地を踏んで、空気を吸って、目で見て、耳で聞いて、鼻でにおいを感じる。
五感を使うことではじめてその土地を知ることができるんじゃないか。
そんな気がした。
日没を少しすぎた頃、最後の坂を登りきって展望台へゴール!
みんな満足な笑顔。
超気持ちいい。サイコーだ。
輪になって目をとじる。
.......静かだ。
うまく言えないけどありがとうって思えた。
みんなに、地球に。
これは理屈じゃなくて、つながっているすべてのものへのピュアな気持ちだ。
島田を歩いてわかったのは、ぼくらはすべてつながっているということ。
歩けば空も山も川も街も人も動物も、そこにあるものすべてがつながってる。
それが実感できた瞬間てすごく気持ちいいし、ハッピーだよな〜。
また機会があったら歩きたい。
もっとたくさんのヒトと一緒に。
そう思ったロマンず☆ウォークでした。
そね☆=
ロマンず☆メンバーだけのウォークだったけど歩くことで
その土地のをリアルに感じられた。
『台地(平たい丘)の坂をくだって川を渡り街を通り抜け山に登る』
歩いた道のりを文字にするとたったこれだけだ。
でも自分の足で、みんなで歩くと車で通過するだけだった
場所が以前とはまったくちがって見えたのが驚きだった。
朝のスタート直後からこんな○○あったんだ〜の連続でロマンず☆は寄り道ばかり。
SLの置いてあるSL公園(そのまんまっ!)ではみんな子どものころ
遊んだ記憶がよみがえってテンション


『はたして日が暮れるまでに到着するのかっ?!!』
いちまつの不安を覚えるがなんとか大人の心で自制し
一路目的地の千葉山へ。
みんなで1列になって舗装されていない登山道を登る、登る。
途中、イノシシのフンがあった。
ここには十分なごはんがあるのだろうか。
いつか生でご対面してみたい。..恐いけど。体重100キロだしな。
山の中腹で休憩。(昨日の写真4枚目)
南の街を見下ろすと、自分たちの生活している場所なんて
ほんの海沿いの数10kmにすぎないことがよくわかる。
北の方はずーっと山。
まっすぐ行けば雪をかぶった南アルプスだ。
西からは台地にそって大きく蛇行した川が遠くの海にそそいでいる。
普段は近すぎて見えないものも山の上から見ることで
まったく違った姿をみせてくれる。
歩くことって、いろんな『視点』をあたえてくれるんだな。
グーッと近くによること、一歩離れてみること。
これは車じゃできない。
フロントガラスから見える景色って、
実はテレビと同じ二次元のヴァーチャルな世界なのかも知れない。
自分の足で大地を踏んで、空気を吸って、目で見て、耳で聞いて、鼻でにおいを感じる。
五感を使うことではじめてその土地を知ることができるんじゃないか。
そんな気がした。
日没を少しすぎた頃、最後の坂を登りきって展望台へゴール!
みんな満足な笑顔。
超気持ちいい。サイコーだ。
輪になって目をとじる。
.......静かだ。
うまく言えないけどありがとうって思えた。
みんなに、地球に。
これは理屈じゃなくて、つながっているすべてのものへのピュアな気持ちだ。
島田を歩いてわかったのは、ぼくらはすべてつながっているということ。
歩けば空も山も川も街も人も動物も、そこにあるものすべてがつながってる。
それが実感できた瞬間てすごく気持ちいいし、ハッピーだよな〜。
また機会があったら歩きたい。
もっとたくさんのヒトと一緒に。
そう思ったロマンず☆ウォークでした。
そね☆=
2010年01月19日 Posted by ロマンず☆≡ at 01:34 │Comments(0) │ロマンず☆≡の遊び
Choice for the future!!
13日の水曜日に静岡県立大学で行なわれたChoice for the futureというロマンず☆≡のメンバーが関わるイベントに行った。
原発というデリケートな問題をわかりやすく明るく話をした田中優さんはさすがで、
今回のChoice for the futureというテーマからずれることなく明るい未来の選択肢を見せてもらえて、イベント終了後には懇親会に森の蘇りの代表の大西さんと田中さんと次回のロマンず☆≡のイベントの打ち合わせなども軽くできて、今後の楽しみが一つできた。
内容はもちろんだけど、イベントに行って良かったと思えたのは、ロマンず☆≡3人が今回のイベントに関わって動いて、他のロマンず☆≡メンバーみんなが何らかのかたちで協力していていたこと。
当日イベントに参加したり、チラシを配布したり、友人に声をかけたりと、一人動けばみんな動くようなものが感じられてロマンず☆≡って仲がイイじゃん!って感じられた事が僕は一番嬉しかった☆
17日の今日はそんなロマンず☆≡メンバーで島田市をみんなで歩く!
歩いて地球を抱きしめよう!!って事で!
10時から金谷を出発して、5時ごろに千葉山に到着する予定!
街などで見かけたら是非声をかけてね!
原発というデリケートな問題をわかりやすく明るく話をした田中優さんはさすがで、
今回のChoice for the futureというテーマからずれることなく明るい未来の選択肢を見せてもらえて、イベント終了後には懇親会に森の蘇りの代表の大西さんと田中さんと次回のロマンず☆≡のイベントの打ち合わせなども軽くできて、今後の楽しみが一つできた。
内容はもちろんだけど、イベントに行って良かったと思えたのは、ロマンず☆≡3人が今回のイベントに関わって動いて、他のロマンず☆≡メンバーみんなが何らかのかたちで協力していていたこと。
当日イベントに参加したり、チラシを配布したり、友人に声をかけたりと、一人動けばみんな動くようなものが感じられてロマンず☆≡って仲がイイじゃん!って感じられた事が僕は一番嬉しかった☆
17日の今日はそんなロマンず☆≡メンバーで島田市をみんなで歩く!
歩いて地球を抱きしめよう!!って事で!
10時から金谷を出発して、5時ごろに千葉山に到着する予定!
街などで見かけたら是非声をかけてね!
2010年01月17日 Posted by ロマンず☆≡ at 01:04 │Comments(0) │ロマンず☆≡の遊び
来年も楽しく遊びます!

来年行なうであろう皮むき間伐にいたるまでの流れの報告の最中だけれど、
その前に年末のあいさつを。
僕の個人的な話をすると
”人と地球を再び繋ぎ合わせる”というテーマで僕とロマンず☆≡のメンバー2人で作っている
『最南端』というフリーペーパーで、これまで感じてきた事を自分たちの外へ、手に持てるかたちにして
出す事で逆に多くを受け取る事ができ、同時にたくさんの同じ思いの人たちと出会えた素晴らしい年だった。
それがロマンず☆≡へと繋がっていく一つのおおきな流れになったのだと思う。
そんなロマンず☆≡では来年、地球を抱きしめる楽しい企画がいっぱい!!
地球を抱きしめる事以上に楽しい事ってないぞ!
って、知ることができたのも今年の大阪から東京までの徒歩の旅の体験からだった。
来年は、まず僕らのアジトを完成させたり、歩いたり、河をくだったり、みのる座をつかってイベントをしたり、間伐したり、ナチュラルに帰る音楽イベントなんかもいいな!
こりゃ楽しいぞ!
だって、楽しい社会を作りたいのだから僕らが楽しまなきゃ!
現在ロマンず☆≡は15人くらいだけど来年の末には盛り上がりすぎて100人くらいになってしまうんじゃないかと少し心配しながら来年を迎えようと思う。
EARTH HUGS PEOPLE ロマンず☆≡
来年も楽しく遊びます!!
ロマンず☆≡代表・平川
2009年12月31日 Posted by ロマンず☆≡ at 12:27 │Comments(0) │ロマンず☆≡の遊び
《《《Choice for the future未来への選択》》》@静岡県立大学!

ロマンず☆≡メンバーの女の子が主催となって
イベントを企画しました〜。
ロマンず☆≡もこのイベントを応援します!
どんな内容かというと、
この間みのる座でトークライブをしてくれた田中優さんが
今度はプロサーファーの木下デヴィッドさんとトークセッションをします!
※ナビゲーターはイケメンサーファー市議会議員!宮沢けいすけさん
海から聞こえてくるメッセージとは?
地球とずっと一緒に仲良くいられるライフスタイルって?
ぼくらにできることってなんだろう?
今、地球全体で起こっていることは
このままずーっと未来へとつながっていきます。
どんな未来になるのかはわからない。けど、
それはぼくらの選択で決まる!
そう、未来はぼくらがつくれるんです。
田中優さんと木下デヴィッドさんがそれぞれの立場から見た
地球との暮らし方、未来のつくりかたをわかりやすくお話ししてくれ、
身近で語り合える素敵なイベント、
《《《Choice for the future未来への選択》》》@静岡県立大学!
環境、経済、平和など様々な活動にかかわる「未来バンク事業組合長」・田中優さんと、海の環境の変化を肌で感じ、発信し続ける「プロ・ロングボーダー」木下デヴィッドさんが語る【未来への選択】
★スピーカー: 田中優・木下デヴィッド
★ナビゲーター: 宮沢けいすけ(静岡市議会議員)
◆日時:2010年1月13日(水) 18:00開場 18:10開演
◆会場:静岡県立大学経営情報学部棟1階 「4111講義室」
◆参加費:無料
◆定員:250名
◆主催:WPAS-World Peace from Asian Smile(静岡県立大学国際協力サークル)
Choice for the future実行委員会
◆問い合わせ:wpaskendai@yahoo.co.jp
☆会場案内☆
静岡県立大学(〒422-8526 静岡市駿河区谷田52-1)
JR草薙駅より徒歩15分
※駐車場はありませんので、公共交通機関をご利用ください。
★イベント終了後(21:00過ぎ)から草薙周辺で懇親会を予定しています。
☆タイムスケジュール☆
18:00 開場 オープニングソング・青田ケンイチ
18:10 木下デヴィッド×宮沢けいすけ トークセッション
19:00 田中優 講演
20:00 パネルディスカッション
田中優×木下デヴィッド×宮沢けいすけ×学生のみなさん
20:45 終了
※21:00に完全撤収のため、もっと深い話をしたい、聴きたい方は、懇親会にご参加ください。
参加を希望される方は、wpaskendai@yahoo.co.jp までご連絡ください。(先着20名さま程度)
懇親会の会場は、当日お知らせします。
☆スピーカーズ プロフィール☆
【田中優】
1957年生まれ。「未来バンク事業組合」理事長、「国際ボランティアセンター」「足湯ネット」理事、「中間独立法人天然住宅」副代表を務める。
脱原発やリサイクル運動を出発点に、環境、平和などの市民運動に参加。
理想と現実を結びつける解決策を、広い視野と地域の足元からの活動から生み出している。
行動に裏付けられた提言が、感動と共感を呼ぶ。
【木下デヴィッド】
1973年生まれ。プロ・ロングボーダー。2004年JPSAグランドチャンピオン。
日本人として最高位の世界レイティング9位をマーク。
2009年まで、JPSA(日本プロサーフィン連盟)ロングボード選手会長を務める。
東京、デンマーク、カリフォルニア、鹿児島、鎌倉の海を経て、現在は千葉県勝浦市在住。
海を取り巻く環境、青森・六ケ所村使用済核燃料再処理工場の問題、原子力発電の現状、自然の大切さやあり方など、長年にわたり世界を旅してきたサーファーの視点から伝えている。
2009年12月12日 Posted by ロマンず☆≡ at 10:06 │Comments(0) │ロマンず☆≡の遊び
まちづくりってなんだろう?
先週になるけど12月1日(月)、
(株)まちづくり島田さんの主催する『中心市街地の魅力を語る交流会』
にロマンず☆≡も6人のメンバーで参加してきました。
『もう一度来たくなる街の魅力は!』
をテーマにそれぞれの参加者が入れ替わりつつ4人の班にわかれ
アイデアを出し合うワークショップ形式の話し合い。
ぼくらを含めて全部で30人ほどの参加者はそれぞれの立場からアイデアを出し合いました。
20分ごと班のメンバーをばらばらに入れ替え、
たまたま居合わせたその4人だから出るアイデアを大きな紙に書いていきます。
ぼくらも最初はロマンず☆≡班で話し合い、時間が来たらホスト(班長みたいなものです)
を残してメンバーが入れ替わります。
全部で3ターンまわってもとの班に戻り、最後に今まででたアイデアをまとめて
街づくりプロジェクトを発表するという流れ。
あくまでどんな街にしたいのかを書くだけだったけど
わがロマンず☆≡班のプロジェクトは
『この地域だからこそできる
市民が楽しんでつくる
循環型の
街づくりプロジェクト』!!
を発表しました。
これは、税金を使って新しいものを無理矢理つくるのではなく
すである自然や文化の財産を活かして
”お金も食べ物も遊びも地産地消できて
ずーっと子供や孫、その孫の孫まで幸せに暮らせる
楽しくて大好きな町をぼくら自身でつくっちゃおうぜ!!”
ということです。
やっぱり楽しくて幸せが一番ですよね。
この時に僕の話を熱心に聞いてくださったみなさん、どうもありがとうございました!
ファーマーズマーケットや地域の食べもの、文化財についてのお話等々すごく参考になりました。
またどこかでお会いしましょう。
これからロマンず☆≡をよろしくおねがいしまーす。
そね☆≡
(株)まちづくり島田さんの主催する『中心市街地の魅力を語る交流会』
にロマンず☆≡も6人のメンバーで参加してきました。
『もう一度来たくなる街の魅力は!』
をテーマにそれぞれの参加者が入れ替わりつつ4人の班にわかれ
アイデアを出し合うワークショップ形式の話し合い。
ぼくらを含めて全部で30人ほどの参加者はそれぞれの立場からアイデアを出し合いました。
20分ごと班のメンバーをばらばらに入れ替え、
たまたま居合わせたその4人だから出るアイデアを大きな紙に書いていきます。
ぼくらも最初はロマンず☆≡班で話し合い、時間が来たらホスト(班長みたいなものです)
を残してメンバーが入れ替わります。
全部で3ターンまわってもとの班に戻り、最後に今まででたアイデアをまとめて
街づくりプロジェクトを発表するという流れ。
あくまでどんな街にしたいのかを書くだけだったけど
わがロマンず☆≡班のプロジェクトは
『この地域だからこそできる
市民が楽しんでつくる
循環型の
街づくりプロジェクト』!!
を発表しました。
これは、税金を使って新しいものを無理矢理つくるのではなく
すである自然や文化の財産を活かして
”お金も食べ物も遊びも地産地消できて
ずーっと子供や孫、その孫の孫まで幸せに暮らせる
楽しくて大好きな町をぼくら自身でつくっちゃおうぜ!!”
ということです。
やっぱり楽しくて幸せが一番ですよね。
この時に僕の話を熱心に聞いてくださったみなさん、どうもありがとうございました!
ファーマーズマーケットや地域の食べもの、文化財についてのお話等々すごく参考になりました。
またどこかでお会いしましょう。
これからロマンず☆≡をよろしくおねがいしまーす。
そね☆≡