2011年 春!
『カンタ!ティモール』上映会・監督トーク・ライブ開催!
☆映画 『カンタ!ティモール』
☆広田奈津子監督トーク
☆音楽担当 小向定ライブ!!
『カンタ!ティモール』上映会・監督トーク・ライブ開催!
☆映画 『カンタ!ティモール』
☆広田奈津子監督トーク
☆音楽担当 小向定ライブ!!
師匠がやってきた!
前回のみのる座のイベントにも出演してくれた僕のディジュリドゥの師匠でもある山田さんが静岡を通りかかった。
珍しく『ラーメンが食べたい』と夕方に連絡があり島田のカナキン亭に行ってきた。
せっかく来てくれたので、ゴマラーメンをおごる。
僕は特盛り、替え玉は遠慮した。
『うまい!』といいながら完食!

満腹!
最近、買った僕のレコーダーにディジュリドゥの基本を録音させてください!
と、お願いして吹き込んでもらう。

これが、もの凄い!!!!!
これGOMAさん風、これテラジン風と、できてしまう。
唯一できなかったのが、GOROさんだった。
山田さんの師匠でもあるGOROさんはやはり凄い人らしい。
僕も始めてから約1ヶ月で循環呼吸ができるようになったと思って、吹いて聴いてもらう。
すると『ほとんど、できてる!』
いい感じだ☆
↑ 山田さんが参加している映画マトリックスの曲。
呪文をとなえているのが山田さん。
超面白い!!
そのまま国一で京都に行き、来月あたまにはアメリカへ。
うらやましい!
世界最古管楽器奮闘記まだまだ続く!!!
ひらかわ☆≡
珍しく『ラーメンが食べたい』と夕方に連絡があり島田のカナキン亭に行ってきた。
せっかく来てくれたので、ゴマラーメンをおごる。
僕は特盛り、替え玉は遠慮した。
『うまい!』といいながら完食!

満腹!
最近、買った僕のレコーダーにディジュリドゥの基本を録音させてください!
と、お願いして吹き込んでもらう。

これが、もの凄い!!!!!
これGOMAさん風、これテラジン風と、できてしまう。
唯一できなかったのが、GOROさんだった。
山田さんの師匠でもあるGOROさんはやはり凄い人らしい。
僕も始めてから約1ヶ月で循環呼吸ができるようになったと思って、吹いて聴いてもらう。
すると『ほとんど、できてる!』
いい感じだ☆
↑ 山田さんが参加している映画マトリックスの曲。
呪文をとなえているのが山田さん。
超面白い!!
そのまま国一で京都に行き、来月あたまにはアメリカへ。
うらやましい!
世界最古管楽器奮闘記まだまだ続く!!!
ひらかわ☆≡
2010年11月29日 Posted by ロマンず☆≡ at 23:46 │Comments(2) │代表世界最古楽器奮闘記
フリーマガジン 『 Hanamaru 』に
そういえばこの前、名古屋に行った帰りに豊橋に行きました。
忘れていました!笑
友達が関わっている雑誌に出て欲しいということで取材を受けていました。
豊橋、豊川、田原、湖西などで配布されている無料の雑誌『 Hanamaru 』にロマンず☆≡代表として載っています。

12月号のP159です。

お暇な方、見かけた方、どーぞ。
ひらかわ☆≡
忘れていました!笑
友達が関わっている雑誌に出て欲しいということで取材を受けていました。
豊橋、豊川、田原、湖西などで配布されている無料の雑誌『 Hanamaru 』にロマンず☆≡代表として載っています。

12月号のP159です。

お暇な方、見かけた方、どーぞ。
ひらかわ☆≡
2010年11月28日 Posted by ロマンず☆≡ at 21:44 │Comments(2) │ロマンず☆≡の遊び
女性の時代
金曜日に予定していたファイヤーダンスのACHICOさんの出産の話、火事になることもなく
無事に終了!
イベント当日は女性中心に14人のお客さんが来てくれました☆
定員20名でしたが会場にはピッタリでした。
小さなお子様も静かに話を聞いていたり、わざわざ浜松から高速を使って来てくれた方までいました。
本当にありがとうございます☆

僕は司会しながらヒゲ面で出産の話の司会はないな~などと思いながら
やっておりました。笑
会場は出演者のACHICOさんが火を扱う人ということもあって、チャールストンのノリさんの
協力もあって、キャンドルナイトっぽくなりました!

ACHICOさんの自宅出産の話は凄くポジティブで凄く聞きやすかったです。
自宅出産だから素晴らしいというものではなく、
出産自体が素晴らしい!!
というメッセージはわかりやすく、女性らしい言葉は「僕からは出ない言葉だな~」
と強く思っておりました!
1年半前に聞いたときよりも、さらにレベルアップしているのにもまた驚きました。

女性性の時代が来ているという話がありましたが、僕もそう感じているし、
もっともっと女性に活躍してもらわなければと思っています。
ある場所の大昔の文化では、男性が話し合って決めたことに唯一NO!と言える人がいたそうですが、
それは必ず女性でした。
僕はロマンず☆≡の代表は女性の方がいいと思っているし、適任が見つかればいつでも
代表を辞めるつもりでいます。(冗談ではなく)
いまのメンバーを見ていると、あと3年は僕が代表だろうなと。笑
みんなが見たがっていたファイヤーダンスは今回ありませんでしたが、また次回企画できたらと
思っております。
ACHICOさんもニコニコしながら帰っていきました☆
いつもは9時ごろに帰るチャールストンのママさんも最後まで熱心に話を聞いていて
何だかいいな~と思いました。
ACHICOさんと半年くらい前からやろうといいながら、僕の性格もあってズルズル時間がたってしまい
やっと実現することができました。
来てくれたお客さんチャールストンほんとにありがとうございました☆
とてもいい会でした!
ひらかわ☆≡
無事に終了!
イベント当日は女性中心に14人のお客さんが来てくれました☆
定員20名でしたが会場にはピッタリでした。
小さなお子様も静かに話を聞いていたり、わざわざ浜松から高速を使って来てくれた方までいました。
本当にありがとうございます☆
僕は司会しながらヒゲ面で出産の話の司会はないな~などと思いながら
やっておりました。笑
会場は出演者のACHICOさんが火を扱う人ということもあって、チャールストンのノリさんの
協力もあって、キャンドルナイトっぽくなりました!
ACHICOさんの自宅出産の話は凄くポジティブで凄く聞きやすかったです。
自宅出産だから素晴らしいというものではなく、
出産自体が素晴らしい!!
というメッセージはわかりやすく、女性らしい言葉は「僕からは出ない言葉だな~」
と強く思っておりました!
1年半前に聞いたときよりも、さらにレベルアップしているのにもまた驚きました。
女性性の時代が来ているという話がありましたが、僕もそう感じているし、
もっともっと女性に活躍してもらわなければと思っています。
ある場所の大昔の文化では、男性が話し合って決めたことに唯一NO!と言える人がいたそうですが、
それは必ず女性でした。
僕はロマンず☆≡の代表は女性の方がいいと思っているし、適任が見つかればいつでも
代表を辞めるつもりでいます。(冗談ではなく)
いまのメンバーを見ていると、あと3年は僕が代表だろうなと。笑
みんなが見たがっていたファイヤーダンスは今回ありませんでしたが、また次回企画できたらと
思っております。
ACHICOさんもニコニコしながら帰っていきました☆
いつもは9時ごろに帰るチャールストンのママさんも最後まで熱心に話を聞いていて
何だかいいな~と思いました。
ACHICOさんと半年くらい前からやろうといいながら、僕の性格もあってズルズル時間がたってしまい
やっと実現することができました。
来てくれたお客さんチャールストンほんとにありがとうございました☆
とてもいい会でした!
ひらかわ☆≡
2010年11月28日 Posted by ロマンず☆≡ at 21:18 │Comments(0) │ロマンず☆≡イベント
世界最古管楽器奮闘記
世界最古の管楽器ディジュリドゥを始めて約1ヶ月。
循環呼吸が少しできるようになってきた。
日曜日の満月の夜。
正確には満月になる夜に海へ行った。
メンバーの曽根、久保田を電話で誘ったけれど遊んでくれなかったので
彼女を誘ったら『アイス買ってくれたら行く』との返事。
アイスを買ってあげることにして海へ出かけた。
照明がいらないくらい月が明るく砂浜が月明かりに照らされる中で吹く。
いつも部屋の中で練習するのとは比べものにならないくらい気持ちがいい☆
そして循環呼吸のコツが少しわかった!
悪かったのは蜜ロウでできた吹き口のサイズが僕に合っていなかった!
Goroさんくらいできるようになれればと、ブログで自分を追い込む!
ひらかわ☆≡
循環呼吸が少しできるようになってきた。
日曜日の満月の夜。
正確には満月になる夜に海へ行った。
メンバーの曽根、久保田を電話で誘ったけれど遊んでくれなかったので
彼女を誘ったら『アイス買ってくれたら行く』との返事。
アイスを買ってあげることにして海へ出かけた。
照明がいらないくらい月が明るく砂浜が月明かりに照らされる中で吹く。
いつも部屋の中で練習するのとは比べものにならないくらい気持ちがいい☆
そして循環呼吸のコツが少しわかった!
悪かったのは蜜ロウでできた吹き口のサイズが僕に合っていなかった!
Goroさんくらいできるようになれればと、ブログで自分を追い込む!
ひらかわ☆≡
2010年11月23日 Posted by ロマンず☆≡ at 19:41 │Comments(0) │代表世界最古楽器奮闘記
ラジオ出演終了!
昨日FM島田というラジオでGOMAさんの曲を流してもらった。
というのも、最近になって僕がデジュリドゥをはじめたからという理由以外にないけれど。笑
ラジオの中で少し話させてもらったけれど、ホームセンターで塩ビ管(丸3.8ミリ 長さ1m)
の先に蜜ロウをくっつければ完成!!

1000円もあればおつりが返ってくる。
世界最古の管楽器といわれていてオーストラリアが最初だといわれているけど、
北海道にもあったとされていたり、オーストラリアにないはずの竹が見つかっていたりと
起源は定かではないが日本が大きく関係していそうだ。
口にためた息を出している間に鼻で息を吸って音を鳴らし続けるもの。(これが難しい!)
吹いていると楽しいし、とにかく気持ちがいい!
そして、不思議なぐらい僕のまわりにはディジュリドゥをやっている人が多くて
みんな教えてくれて、ありがたい!
早く上達すればいいのに・・・。
師匠その1 山田さん(Hachi、7Generationswalk)
お客さんの中に仕事が忙しいはずの友達が映っているのを発見した。仕事しろ!
師匠その2
前回のイベントでPAとして参加してくれたテラジンさん!(元ケツメイシ)
この前名古屋で会ったとき塩ビ管が良いと教えてくれたのがテラジンさん。
Gパンのようにディジュリドゥを20本らい持っている。
ブログ→http://chikyujin.blog114.fc2.com/
師匠その3ジイさん(むーたらず)
よくアジトに遊びに来る。
人によって吹き方はいろいろあってデジュリドゥだけの音楽イベントなんかやっても面白そう!
電気もいらないしとても楽しい楽器!
新たにカテゴリー代表「世界最古管楽器奮闘記」を追加した。
暇なときに書くよ~。
ひらかわ☆≡
というのも、最近になって僕がデジュリドゥをはじめたからという理由以外にないけれど。笑
ラジオの中で少し話させてもらったけれど、ホームセンターで塩ビ管(丸3.8ミリ 長さ1m)
の先に蜜ロウをくっつければ完成!!

1000円もあればおつりが返ってくる。
世界最古の管楽器といわれていてオーストラリアが最初だといわれているけど、
北海道にもあったとされていたり、オーストラリアにないはずの竹が見つかっていたりと
起源は定かではないが日本が大きく関係していそうだ。
口にためた息を出している間に鼻で息を吸って音を鳴らし続けるもの。(これが難しい!)
吹いていると楽しいし、とにかく気持ちがいい!
そして、不思議なぐらい僕のまわりにはディジュリドゥをやっている人が多くて
みんな教えてくれて、ありがたい!
早く上達すればいいのに・・・。
師匠その1 山田さん(Hachi、7Generationswalk)
お客さんの中に仕事が忙しいはずの友達が映っているのを発見した。仕事しろ!
師匠その2
前回のイベントでPAとして参加してくれたテラジンさん!(元ケツメイシ)
この前名古屋で会ったとき塩ビ管が良いと教えてくれたのがテラジンさん。
Gパンのようにディジュリドゥを20本らい持っている。
ブログ→http://chikyujin.blog114.fc2.com/
師匠その3ジイさん(むーたらず)
よくアジトに遊びに来る。
人によって吹き方はいろいろあってデジュリドゥだけの音楽イベントなんかやっても面白そう!
電気もいらないしとても楽しい楽器!
新たにカテゴリー代表「世界最古管楽器奮闘記」を追加した。
暇なときに書くよ~。
ひらかわ☆≡
2010年11月23日 Posted by ロマンず☆≡ at 13:39 │Comments(0) │代表世界最古楽器奮闘記
ロマンず☆≡イベント盛りだくさん☆
今日の17:30からFM島田の街の元気人というコーナーに
出演することになっている。
短い時間だけど色々話ができたらと思う。
好きな曲2曲はGOMAさんの曲とあとロマンず☆≡らしい曲(秘密)にする。
島田のラジオにGOMAさんのディジュが鳴り響く!!笑
イベントも宣伝しなくては!
11月26日(金) 『 目覚めよ いのち 』
~自宅出産の体験シェアリング、いのちのおはなし~
ファイヤーダンサーACHICO、炎と舞うこと10年...
火と深く触れ合うことで甦った、DNAに刻まれた太古の記憶、
そして妊娠、出産という宇宙最高の体験を経て目覚めたいのち...
すべてはひとつにつながってゆく...
「いのちこそ愛、あなたもわたしも愛そのもの」
場所『チャールストン』(静岡県島田市東町833-2 TEL/FAX 0547-37-1213)
参加料1500円(1ドリンク付き)
19:00~21:00頃まで
先着20名
12月5日(日)『流域で考える水の星』
映画 『ブルー・ゴールド』~狙われた水の真実~
講演 田中優さん『水はなぜ不足するのか』~消費先から見直してみる~
場所:地域交流センター歩歩路 多目的室(島田市本通3丁目7698-5)
13:00~ 開場
13:15~ 映画上映
15:00~ 講演
16:30~ ロマンず☆≡代表トーク
17:00 終了
前売り:大人1500円 中学生以下 500円
当日券:大人1700円 中学生以下 700円
※保護者同伴で座席を使用しないお子様は無料です。
駐車場:会場に駐車できません。P5をご利用ください。
お問い合わせ:roman-zu@live.jp 090-1277-5732(平川☆≡)
チケット取り扱い店:
チャールストン(島田) 0547-37-1213
ボノロン外国語学校(焼津)054-624-5342
伊太利亭(静岡)054-251-0456
楓(てのひら)(島田)0547-35-6060
Village(掛川)0537-22-3799
Big Moon cafe(島田)0547-35-5995
まるか村松商店(藤枝)080-5290-4824
交流会:
プラザおおるり(島田市中央町5-1)
18:00~20:30
定員:25名(要予約)
料金:1000円(食事代込み)
12月4日(土)「ワクワクする未来の創り方」
午後5時半開場
午後6時開演
場所:福田農村環境改善センター 磐田市南島391-1 http://www.city.iwata.shizuoka.jp/shisetsu/entry/shisetsu100134.php
会費:1000円
講師:田中優(未来バンク事業組合理事長、ap bank監事、日本国際ボランティアセンター理事)
トークセッション:田中優×掛井理絵(GreenDrop代表)
「ワクワクする未来の創り方って?!in静岡県」
予約:info@greendrop.jp
090-7684-0885 広報担当まで
blog:http://greendrop.sblo.jp
出演することになっている。
短い時間だけど色々話ができたらと思う。
好きな曲2曲はGOMAさんの曲とあとロマンず☆≡らしい曲(秘密)にする。
島田のラジオにGOMAさんのディジュが鳴り響く!!笑
イベントも宣伝しなくては!
11月26日(金) 『 目覚めよ いのち 』
~自宅出産の体験シェアリング、いのちのおはなし~
ファイヤーダンサーACHICO、炎と舞うこと10年...
火と深く触れ合うことで甦った、DNAに刻まれた太古の記憶、
そして妊娠、出産という宇宙最高の体験を経て目覚めたいのち...
すべてはひとつにつながってゆく...
「いのちこそ愛、あなたもわたしも愛そのもの」
場所『チャールストン』(静岡県島田市東町833-2 TEL/FAX 0547-37-1213)
参加料1500円(1ドリンク付き)
19:00~21:00頃まで
先着20名
12月5日(日)『流域で考える水の星』
映画 『ブルー・ゴールド』~狙われた水の真実~
講演 田中優さん『水はなぜ不足するのか』~消費先から見直してみる~
場所:地域交流センター歩歩路 多目的室(島田市本通3丁目7698-5)
13:00~ 開場
13:15~ 映画上映
15:00~ 講演
16:30~ ロマンず☆≡代表トーク
17:00 終了
前売り:大人1500円 中学生以下 500円
当日券:大人1700円 中学生以下 700円
※保護者同伴で座席を使用しないお子様は無料です。
駐車場:会場に駐車できません。P5をご利用ください。
お問い合わせ:roman-zu@live.jp 090-1277-5732(平川☆≡)
チケット取り扱い店:
チャールストン(島田) 0547-37-1213
ボノロン外国語学校(焼津)054-624-5342
伊太利亭(静岡)054-251-0456
楓(てのひら)(島田)0547-35-6060
Village(掛川)0537-22-3799
Big Moon cafe(島田)0547-35-5995
まるか村松商店(藤枝)080-5290-4824
交流会:
プラザおおるり(島田市中央町5-1)
18:00~20:30
定員:25名(要予約)
料金:1000円(食事代込み)
12月4日(土)「ワクワクする未来の創り方」
午後5時半開場
午後6時開演
場所:福田農村環境改善センター 磐田市南島391-1 http://www.city.iwata.shizuoka.jp/shisetsu/entry/shisetsu100134.php
会費:1000円
講師:田中優(未来バンク事業組合理事長、ap bank監事、日本国際ボランティアセンター理事)
トークセッション:田中優×掛井理絵(GreenDrop代表)
「ワクワクする未来の創り方って?!in静岡県」
予約:info@greendrop.jp
090-7684-0885 広報担当まで
blog:http://greendrop.sblo.jp
2010年11月22日 Posted by ロマンず☆≡ at 14:25 │Comments(0) │ロマンず☆≡イベント
坂本龍一が動く
12月5日のイベント『流域で考える水の星』に講演に来てくれる田中優さん。
いったいどんな人物なのか、静岡では一部の人にしか知られていない。
本は10冊以上出版されていて著書の帯は坂本龍一さん、ミスチルの桜井さん、広末リョウコさん、
一青窈さん、などなど有名人が書いている。
ちょうど今日どんな人物なのかわかりやすいニュースが出ていたので載せてみる。
『音楽家の坂本龍一さんが代表を務める森林保全団体「モア・トゥリーズ」(東京)と
新潟市秋葉区で間伐材の利用促進に取り組む「木質ペレット推進協議会」、同市の3者は21日、
森林づくり協定を結んだ。
同区の「にいつ丘陵」の間伐材で固形燃料ペレットを生産し、園芸農家のハウスで重油に代えて使ってもらう。
そのうえで、削減される二酸化炭素排出枠を、坂本さんの団体が企業に売り、地元に還元する。
丘陵は明治・大正期、日本一の産油量を誇った。その施設が残る森を視察した坂本さんは
「人間の努力でエネルギー生産地としてよみがえるのは歴史の皮肉のようだが感慨深い」と語った。【岡田英】』Yahooニュースより
これを読むと坂本龍一さんが凄く頭がいい感じがするけど、実はロマンず☆≡の前回の森のイベントで
全部、田中優さんが言っていたこと!
音楽家が環境の事に取り組むほど、地球が危機的状況にあることは間違いないし、もちろん坂本龍一さんが
何かの高感度的なものを狙って取り組んでいるわけでもない。
むしろ坂本さんはメディアが公表したくない真実を言ってしまうので仕事が減っているそうだ。
一方、ミスチルの桜井さんには言わない方がいいと、田中優さんが助言しているという話だ。
そういうあまり表には見えないところで大活躍しているのが田中優さん。
12月5日はそんな人物の話が聞けるめったにないチャンスなのです!
ひらかわ☆≡
いったいどんな人物なのか、静岡では一部の人にしか知られていない。
本は10冊以上出版されていて著書の帯は坂本龍一さん、ミスチルの桜井さん、広末リョウコさん、
一青窈さん、などなど有名人が書いている。
ちょうど今日どんな人物なのかわかりやすいニュースが出ていたので載せてみる。
『音楽家の坂本龍一さんが代表を務める森林保全団体「モア・トゥリーズ」(東京)と
新潟市秋葉区で間伐材の利用促進に取り組む「木質ペレット推進協議会」、同市の3者は21日、
森林づくり協定を結んだ。
同区の「にいつ丘陵」の間伐材で固形燃料ペレットを生産し、園芸農家のハウスで重油に代えて使ってもらう。
そのうえで、削減される二酸化炭素排出枠を、坂本さんの団体が企業に売り、地元に還元する。
丘陵は明治・大正期、日本一の産油量を誇った。その施設が残る森を視察した坂本さんは
「人間の努力でエネルギー生産地としてよみがえるのは歴史の皮肉のようだが感慨深い」と語った。【岡田英】』Yahooニュースより
これを読むと坂本龍一さんが凄く頭がいい感じがするけど、実はロマンず☆≡の前回の森のイベントで
全部、田中優さんが言っていたこと!
音楽家が環境の事に取り組むほど、地球が危機的状況にあることは間違いないし、もちろん坂本龍一さんが
何かの高感度的なものを狙って取り組んでいるわけでもない。
むしろ坂本さんはメディアが公表したくない真実を言ってしまうので仕事が減っているそうだ。
一方、ミスチルの桜井さんには言わない方がいいと、田中優さんが助言しているという話だ。
そういうあまり表には見えないところで大活躍しているのが田中優さん。
12月5日はそんな人物の話が聞けるめったにないチャンスなのです!
ひらかわ☆≡
2010年11月22日 Posted by ロマンず☆≡ at 00:46 │Comments(0) │ロマンず☆≡森を抱きしめる
金曜大工
以前、農家の曽根のアドバイスで畑に四角い枠を造った。
それは畑に生えた草や生ゴミを入れ、土にする場所だった。
曽根が『畳でつくるといいぞ!』というので言われるがまま、畳でつくった。
が!
枠の中に入れた草や生ゴミが土になるよりも早く、畳が土になろうとして
せっかく造った四角い枠は使い物にならなくなった。

ので、今日の昼間、新たに造り直した。
ホームセンターでコンパネを2枚買ってきた。
道具はノコギリ、トンカチ、木づち、クギだけだ。

真ん中で切って。

あっという間に完成!

いまの場所で畑を始めて約半年。
もともと田んぼだった畑の土はまだまだ粘土質。
農薬も使わず、ほとんどお金を使わずに畑で取れた草も無駄なく使うようにする。
畑は夏野菜から冬野菜へと変わったばかり。
まだまだこれから!
ひらかわ☆≡
それは畑に生えた草や生ゴミを入れ、土にする場所だった。
曽根が『畳でつくるといいぞ!』というので言われるがまま、畳でつくった。
が!
枠の中に入れた草や生ゴミが土になるよりも早く、畳が土になろうとして
せっかく造った四角い枠は使い物にならなくなった。

ので、今日の昼間、新たに造り直した。
ホームセンターでコンパネを2枚買ってきた。
道具はノコギリ、トンカチ、木づち、クギだけだ。

真ん中で切って。

あっという間に完成!

いまの場所で畑を始めて約半年。
もともと田んぼだった畑の土はまだまだ粘土質。
農薬も使わず、ほとんどお金を使わずに畑で取れた草も無駄なく使うようにする。
畑は夏野菜から冬野菜へと変わったばかり。
まだまだこれから!
ひらかわ☆≡
2010年11月19日 Posted by ロマンず☆≡ at 17:48 │Comments(0) │ロマンず☆≡アジト
イベントが繋がった!!
以前、ロマンず☆≡交流会に参加してくれた掛井さんがら連絡がありました。
掛川でGreenDropという団体をやっているそうで、田中優さん(APバンク監事)のトークイベントを企画しているそうです。
なんと!
僕らが行う12月5日の前日!の4日(土)!!
ちょうど静岡に行くからということで、田中優さんから4日を指定されたそうですが、
僕らのイベントとだとは知らなかった掛井さんはビックリ!!
でた~~!!ロマンず☆≡!!!
って感じでしょう。
僕らの行ったイベントで掛井さんは初めて田中優さんの話を聞いて何かやろう!
って思ってくれたそうです☆
僕らのイベントがちゃんと次に繋がってる~~!!
ぎゃ~~~うれし~~☆☆
4日は森のことについてのイベントです!
そちらも是非!!!!
田中優講演会&トークセッション


「ワクワクする未来の創り方」 「日本は森が豊か」と言われていますが、それはあと数年の話かもしれません。
放置されて荒廃し、土砂崩れの後ははげ山となる一歩手前の日本の山。忍び寄る外資の手。
狙われる水資源。
一方で、海外の森を根こそぎ切りつくしては捨て、世界中にはげ山を作り続けている現状・・・。
でも大丈夫。その両方を解決する方法がここにあります。
その上、地域にお金がまわって、雇用が増えて、健康になって・・・そんな暮らしのための、
具体的な方法が、ここにあるんです。
理想の未来がイメージでき、そこにいたる道筋が分かり、その道筋をたどる具体的方法が目の前にあれば、
ワクワクしますよね? 一緒に、ワクワクする未来を創りましょう☆
日時:12月4日(土)
午後5時半開場
午後6時開演場所:福田農村環境改善センター 磐田市南島391-1 http://www.city.iwata.shizuoka.jp/shisetsu/entry/shisetsu100134.php
会費:1000円
講師:田中優(未来バンク事業組合理事長、ap bank監事、日本国際ボランティアセンター理事)
トークセッション:田中優×掛井理絵(GreenDrop代表)
「ワクワクする未来の創り方って?!in静岡県」
予約:info@greendrop.jp
090-7684-0885 広報担当まで
blog:http://greendrop.sblo.jp
ひらかわ☆≡
掛川でGreenDropという団体をやっているそうで、田中優さん(APバンク監事)のトークイベントを企画しているそうです。
なんと!
僕らが行う12月5日の前日!の4日(土)!!
ちょうど静岡に行くからということで、田中優さんから4日を指定されたそうですが、
僕らのイベントとだとは知らなかった掛井さんはビックリ!!
でた~~!!ロマンず☆≡!!!
って感じでしょう。
僕らの行ったイベントで掛井さんは初めて田中優さんの話を聞いて何かやろう!
って思ってくれたそうです☆
僕らのイベントがちゃんと次に繋がってる~~!!
ぎゃ~~~うれし~~☆☆
4日は森のことについてのイベントです!
そちらも是非!!!!
田中優講演会&トークセッション


「ワクワクする未来の創り方」 「日本は森が豊か」と言われていますが、それはあと数年の話かもしれません。
放置されて荒廃し、土砂崩れの後ははげ山となる一歩手前の日本の山。忍び寄る外資の手。
狙われる水資源。
一方で、海外の森を根こそぎ切りつくしては捨て、世界中にはげ山を作り続けている現状・・・。
でも大丈夫。その両方を解決する方法がここにあります。
その上、地域にお金がまわって、雇用が増えて、健康になって・・・そんな暮らしのための、
具体的な方法が、ここにあるんです。
理想の未来がイメージでき、そこにいたる道筋が分かり、その道筋をたどる具体的方法が目の前にあれば、
ワクワクしますよね? 一緒に、ワクワクする未来を創りましょう☆
日時:12月4日(土)
午後5時半開場
午後6時開演場所:福田農村環境改善センター 磐田市南島391-1 http://www.city.iwata.shizuoka.jp/shisetsu/entry/shisetsu100134.php
会費:1000円
講師:田中優(未来バンク事業組合理事長、ap bank監事、日本国際ボランティアセンター理事)
トークセッション:田中優×掛井理絵(GreenDrop代表)
「ワクワクする未来の創り方って?!in静岡県」
予約:info@greendrop.jp
090-7684-0885 広報担当まで
blog:http://greendrop.sblo.jp
ひらかわ☆≡
2010年11月15日 Posted by ロマンず☆≡ at 20:38 │Comments(0) │ロマンず☆≡メンバーの日記帳
芋を掘る!
今日は午後から、いつもお世話になっている環境クラブの津田さんがやっている
障がい者の支援の手伝いに行った。
ロマンず☆≡が行うイベントで出すコーヒーのカップは毎回津田さんからお借りしているもの。
僕らが何を手伝うのかというと、障害者が行う農作業をサポートするのだ。
僕は先週の土曜日にも手伝いにいき、菜の花の種をみんなで植えた。
そのとき、あまりにも面白かったので今週も仲間(曽根、鈴木)を誘って行ったってわけだ。
今日は大豆の収穫をして、さつま芋の収穫!
原田君、カズノリ君、大ちゃんがいつも来ているメンバーは超元気!!
原田君は車好きで声が大きくていつも最初は『よろしくな!』と人見知りしない。
カズノリ君は話を聞いて周りを観察して行動する慎重派。
大ちゃんは体が大きくて、ツッコミを入れるのが得意だ。

元気な原田君!写真に納まりきらない。
曽根が大ちゃんの帽子の裏に『正義』と書いてあるのを見つけてよく見てみると
ワンピースの海軍がかぶっている帽子!!
ほ・欲しい!
明日は太鼓の演奏をおおるりでやるということで緊張していた。



1人5本と言われたとおり約5本をニンジンの収穫をしたカズノリ君。エライ!
芋を前にして満足げな原田君!

毎週というわけでもないけど定期的に農作業をやっているので、また手伝いに行きたいと思った。
というより、一緒に遊んでいる感じで、楽しいし、とてもいい雰囲気☆
ヘルパーも募集してるよ~!!
ひらかわ☆≡
障がい者の支援の手伝いに行った。
ロマンず☆≡が行うイベントで出すコーヒーのカップは毎回津田さんからお借りしているもの。
僕らが何を手伝うのかというと、障害者が行う農作業をサポートするのだ。
僕は先週の土曜日にも手伝いにいき、菜の花の種をみんなで植えた。
そのとき、あまりにも面白かったので今週も仲間(曽根、鈴木)を誘って行ったってわけだ。
今日は大豆の収穫をして、さつま芋の収穫!
原田君、カズノリ君、大ちゃんがいつも来ているメンバーは超元気!!
原田君は車好きで声が大きくていつも最初は『よろしくな!』と人見知りしない。
カズノリ君は話を聞いて周りを観察して行動する慎重派。
大ちゃんは体が大きくて、ツッコミを入れるのが得意だ。

元気な原田君!写真に納まりきらない。
曽根が大ちゃんの帽子の裏に『正義』と書いてあるのを見つけてよく見てみると
ワンピースの海軍がかぶっている帽子!!
ほ・欲しい!
明日は太鼓の演奏をおおるりでやるということで緊張していた。



1人5本と言われたとおり約5本をニンジンの収穫をしたカズノリ君。エライ!
芋を前にして満足げな原田君!

毎週というわけでもないけど定期的に農作業をやっているので、また手伝いに行きたいと思った。
というより、一緒に遊んでいる感じで、楽しいし、とてもいい雰囲気☆
ヘルパーも募集してるよ~!!
ひらかわ☆≡
2010年11月13日 Posted by ロマンず☆≡ at 22:36 │Comments(0) │ロマンず☆≡の遊び
流域で考える!
いよいよ!ロマンず☆≡イベント代3弾!!
チケット発売!!
『流域で考える水の星』12月5日(日)
今回は!
関東の一部で上映されて、あっというまに噂が広がった
映画『ブルー・ゴールド』
~狙われた水の真実~ の上映
と!
今回で3回目の出演となる
田中優さん の講演『水はなぜ不足するのか』~消費先から見直してみる~ です!
ロマンず☆≡(僕の)のテーマである『水』が今回のイベントのテーマ!!
気合が入っております!!
転送大歓迎!!
チケット発売!!
『流域で考える水の星』12月5日(日)
今回は!
関東の一部で上映されて、あっというまに噂が広がった
映画『ブルー・ゴールド』
~狙われた水の真実~ の上映
と!
今回で3回目の出演となる
田中優さん の講演『水はなぜ不足するのか』~消費先から見直してみる~ です!
ロマンず☆≡(僕の)のテーマである『水』が今回のイベントのテーマ!!
気合が入っております!!
転送大歓迎!!
『流域で考える水の星』
場所:地域交流センター歩歩路 多目的室(島田市本通3丁目7698-5)
13:00~ 開場
13:15~ 映画上映
15:00~ 講演
16:30~ ロマンず☆≡代表トーク
17:00 終了
前売り:大人1500円 中学生以下 500円
当日券:大人1700円 中学生以下 700円
※保護者同伴で座席を使用しないお子様は無料です。
駐車場:会場に駐車できません。P5をご利用ください。
お問い合わせ:roman-zu@live.jp 090-1277-5732(平川☆≡)
チケット取り扱い店:
チャールストン(島田) 0547-37-1213
ボノロン外国語学校(焼津)054-624-5342
伊太利亭(静岡)054-251-0456
楓(てのひら)(島田)0547-35-6060
Village(掛川)0537-22-3799
Big Moon cafe(島田)0547-35-5995
まるか村松商店(藤枝)080-5290-4824
交流会:
プラザおおるり(島田市中央町5-1)
18:00~20:30
定員:25名(要予約)
料金:1000円(食事代込み)
2010年11月12日 Posted by ロマンず☆≡ at 13:10 │Comments(0) │ロマンず☆≡イベント
キャンドルナイトっぽく!
以前お知らせした11月26日のファイヤーダンサーのACHICOさんの自宅出産のお話。
想像以上にお問い合わせが多いため、予約不要ということでしたが予約制にさせていただきます。
先着20名で残り約8席となります。
ありがとうございます☆
『小さい子供と一緒の参加でも大丈夫?』
というお問い合わせもありましたが、大丈夫です!
当日は出演者のACHICOさんの3歳くらいになる娘のショウちゃんも一緒にくるはずなので、
大丈夫です!
そして、ACHICOさんはファイヤーダンサーという火を扱う人なので会場のチャールストンは
キャンドルナイトっぽくなると思います!
僕もいままでにACHICOさんのファイヤーダンスを何度も見てきましたがスゴイです!
今回は会場のチャールストンが全焼する事が予想されるのでファイヤーダンスはありません。
チャールストンのオーナーのノリさんにも子供がいます!
ので、また次回企画したいと思います。
映像は去年新居町にマジェスティックサーカスというバンドが来たときのものです。
笛を吹くのは浜松のバリ島風のカフェPayakaのオーナーのトオルさん。
島田からも万華鏡のユウキ君達も来てくれました。
予約連絡先:チャールストン
静岡県島田市東町833-2 TEL/FAX 0547-37-1213
ひらかわ☆≡
想像以上にお問い合わせが多いため、予約不要ということでしたが予約制にさせていただきます。
先着20名で残り約8席となります。
ありがとうございます☆
『小さい子供と一緒の参加でも大丈夫?』
というお問い合わせもありましたが、大丈夫です!
当日は出演者のACHICOさんの3歳くらいになる娘のショウちゃんも一緒にくるはずなので、
大丈夫です!
そして、ACHICOさんはファイヤーダンサーという火を扱う人なので会場のチャールストンは
キャンドルナイトっぽくなると思います!
僕もいままでにACHICOさんのファイヤーダンスを何度も見てきましたがスゴイです!
今回は会場のチャールストンが全焼する事が予想されるのでファイヤーダンスはありません。
チャールストンのオーナーのノリさんにも子供がいます!
ので、また次回企画したいと思います。
映像は去年新居町にマジェスティックサーカスというバンドが来たときのものです。
笛を吹くのは浜松のバリ島風のカフェPayakaのオーナーのトオルさん。
島田からも万華鏡のユウキ君達も来てくれました。
予約連絡先:チャールストン
静岡県島田市東町833-2 TEL/FAX 0547-37-1213
ひらかわ☆≡
2010年11月11日 Posted by ロマンず☆≡ at 14:29 │Comments(0) │ロマンず☆≡イベント
チョコレート VS 柏もち
昨日チャールストンで12月5日のミーティングをした。
今回はあることがきっかけで戦いがはじまった。
その、あることとはイベント当日に販売する食べ物についてだった。
もともと販売を予定しているのは紅茶とコーヒー。
そして映画や講演を聞くには頭を使うので、「甘いものを!」ということでチョコレートだ。
昨日みんなで集まったときに食べたフェアトレードのチョコ。
確かに美味しくて、知っている人は買うと思う。
でも、そこに意見が出た。
「食べ物が少ないじゃん!柏餅を追加しようぜ~」という意見。
それに対して「食べ物は十分だ!休憩時間も短いんだし」という意見がぶつかり合う。
なんとくだらない!柏餅をめぐって我々は真っ二つに!
『ここは多数決だ!』ということで戦いが始まった。
先手 柏餅賛成派
『フェアトレードのチョコは高い!もう少し安いものを販売しよう!
前回も10個すぐに完売した柏餅を販売しよう!』
後手 柏餅反対派
『紅茶とコーヒーに柏餅は合わない。柏餅とチョコレートも合わない。このチョコは美味しいし、パッケージもかわいいからチョコだけで大丈夫!』
柏餅賛成派
『柏餅とチョコが合わないと言うけれどチョコと柏餅を一緒に食べる人はいない!』
さらに柏餅賛成派のある男のとどめ
『昨日みんなの前だからおいしいと言ったけど、あれは嘘だ!チョコは甘くて嫌いだ!』
柏餅賛成派
『お前嘘かよ!』
柏餅反対派
『ひ・・・ひどい!泣』
結局、柏餅は販売することになり、ある男はみんなを敵にする結果に終わった。
そんな感じでロマンず☆≡ミーティングは、いつも通りワイワイ終わっていった。
ひらかわ☆≡
今回はあることがきっかけで戦いがはじまった。
その、あることとはイベント当日に販売する食べ物についてだった。
もともと販売を予定しているのは紅茶とコーヒー。
そして映画や講演を聞くには頭を使うので、「甘いものを!」ということでチョコレートだ。
昨日みんなで集まったときに食べたフェアトレードのチョコ。
確かに美味しくて、知っている人は買うと思う。
でも、そこに意見が出た。
「食べ物が少ないじゃん!柏餅を追加しようぜ~」という意見。
それに対して「食べ物は十分だ!休憩時間も短いんだし」という意見がぶつかり合う。
なんとくだらない!柏餅をめぐって我々は真っ二つに!
『ここは多数決だ!』ということで戦いが始まった。
先手 柏餅賛成派
『フェアトレードのチョコは高い!もう少し安いものを販売しよう!
前回も10個すぐに完売した柏餅を販売しよう!』
後手 柏餅反対派
『紅茶とコーヒーに柏餅は合わない。柏餅とチョコレートも合わない。このチョコは美味しいし、パッケージもかわいいからチョコだけで大丈夫!』
柏餅賛成派
『柏餅とチョコが合わないと言うけれどチョコと柏餅を一緒に食べる人はいない!』
さらに柏餅賛成派のある男のとどめ
『昨日みんなの前だからおいしいと言ったけど、あれは嘘だ!チョコは甘くて嫌いだ!』
柏餅賛成派
『お前嘘かよ!』
柏餅反対派
『ひ・・・ひどい!泣』
結局、柏餅は販売することになり、ある男はみんなを敵にする結果に終わった。
そんな感じでロマンず☆≡ミーティングは、いつも通りワイワイ終わっていった。
ひらかわ☆≡
2010年11月10日 Posted by ロマンず☆≡ at 14:28 │Comments(0) │ロマンず☆≡ミーティング
7Gの山田さん登場!
名古屋のCop10で上関の海の埋め立てに対しての議論を要求するハンガーストライキを8日間行った
7generationswalkの山田さんが島田に来るということで急遽、ロマンず☆≡と参加者は
チャールストンに集まって交流会をすることになった。
大阪から東京まで、長野から東京まで。
今回は山口県から名古屋まで歩き、色んな場所の色んな人と出会ってきた山田さん。
Cop10終了後も全国を走り回っている状態。
そんな中、静岡に来てくれた。

たくさんの人に会って知った、新鮮な情報をわかりやすく、楽しく伝えてくれる。
農の話や、上関の話、山の話、政治の話、Cop10会場内の話。
話をしていて僕がとても納得したのは、政治家を先生と呼ぶのは変だということ。
政治家は人の意見を聞いて伝えることを仕事としている、いってみれば『ただの連絡係だ』。
などなど、色んな話をしてくれた。
集まってくれた参加者も話に加わって、場の雰囲気はとても明るくて良い感じ!!

そのままアジトに泊まって、今日の昼に旅立っていった。
また今月末に島田に来る予定だ。
ひらかわ☆≡
7generationswalkの山田さんが島田に来るということで急遽、ロマンず☆≡と参加者は
チャールストンに集まって交流会をすることになった。
大阪から東京まで、長野から東京まで。
今回は山口県から名古屋まで歩き、色んな場所の色んな人と出会ってきた山田さん。
Cop10終了後も全国を走り回っている状態。
そんな中、静岡に来てくれた。

たくさんの人に会って知った、新鮮な情報をわかりやすく、楽しく伝えてくれる。
農の話や、上関の話、山の話、政治の話、Cop10会場内の話。
話をしていて僕がとても納得したのは、政治家を先生と呼ぶのは変だということ。
政治家は人の意見を聞いて伝えることを仕事としている、いってみれば『ただの連絡係だ』。
などなど、色んな話をしてくれた。
集まってくれた参加者も話に加わって、場の雰囲気はとても明るくて良い感じ!!

そのままアジトに泊まって、今日の昼に旅立っていった。
また今月末に島田に来る予定だ。
ひらかわ☆≡
2010年11月10日 Posted by ロマンず☆≡ at 00:06 │Comments(0) │ロマンず☆≡ミーティング
~自宅出産の体験~『 目覚めよ いのち 』

ファイヤーダンサーのACHICOさんがチャールストンに来てくれることになりました!
写真をスライドしながらの出産の話は大切なことをたくさん気づかせてくれます。
女性に限らず、男性にも是非聞いていただきたいお話です。
11月26日(金)19:00~21:00頃まで
場所『チャールストン』(静岡県島田市東町833-2 TEL/FAX 0547-37-1213)
参加料1500円(1ドリンク付き)
先着20名
『 目覚めよ いのち 』
~自宅出産の体験シェアリング、いのちのおはなし~
ファイヤーダンサーACHICO、炎と舞うこと10年...
火と深く触れ合うことで甦った、DNAに刻まれた太古の記憶、
そして妊娠、出産という宇宙最高の体験を経て目覚めたいのち...
すべてはひとつにつながってゆく...
「いのちこそ愛、あなたもわたしも愛そのもの」
スーパーポジティヴ妊婦ライフ&なごやか自宅出産のおはなしをします。
いのちが教えてくれた、いのちの神秘、本能の目覚め、いのちとの向き合い方。
この地球に生きるすべてのいのちは、ずっとずっと昔からつながれてきたいのちなのです。
あなたも愛に包まれて生まれてきた、奇跡のかけらなのです。
キャンドルの炎に導かれて、あなたのいのちを感じるバースヴィジョン・メディテーションを一緒に体験しましょう。
ACHICOの自宅出産のありのまま自然な様子を記録したスライドショーもご覧ください。
これから出産を迎える妊婦さん大歓迎♪出産に対する「怖い、痛い」という
イメージがひっくり返って、幸せが溢れ楽しみになってくるでしょう。
「まだ赤ちゃんは欲しくないけど...」という女性、男性の方もきっといのちがうずいてくるでしょう。
おはなしのテーマ
☆ ポジティヴ妊婦ライフ:体の神秘、本能の目覚め
☆ 自分流の出産スタイル&バースヴィジョン
☆ 赤ちゃんを信じて...生きるいのちの力を信頼する、ごく自然な出産が美しい
☆ いのちのエネルギー :感じる味わう「出産って気持ちいい!!」
☆ いい出産という選択 :どんな出産であっても、感謝しよう
☆ いのちは愛...わたし自身も愛なんだ
ACHICOさん プロフィール
16才からの世界放浪の旅に出る。世界各地で炎と舞うこと1 0年。
炎に映し出される太古の記憶に導かれるまま、祈り、踊る。出 産直前の「臨月ショー」では
大きなお腹で舞い、奇跡の瞬間を造り出した。
出産(2007年5月)を経て 大いなる宇宙と ひとつになる。
いのちの神秘を全身全霊で体感。その経験から 炎と感じるインナーヴィジョン・ワークショップなどを始める 。
至福の自宅出産の体験、いのちのお話し、 キャンドルメディテーション、
女性性の目覚めをテーマにしたギャザリング、
シェアリングワークショップを全国各地で開いている。
2010年11月07日 Posted by ロマンず☆≡ at 15:21 │Comments(0) │ロマンず☆≡イベント
ラジオの出演
11月22日の17:30からFM島田の「街の元気人」というコーナーに出ることになった!
イベントの告知をさせてもらう!
僕にとってラジオは今回で2度目。
(噂では出る人があまりいないそうだ)
以前、静岡市のFM-HIに出させてもらったとき、パーソナリティーと全く会話もないまま、
いきなり本番!!
大丈夫か!?と思ったけど、
相手はプロ!
話が超ウマイ!
こっちが言いたいことをスムーズに聞き出してくれる。
さて、今回のFM島田はどうだろうか??
好きな曲を2曲持ってきてうれということだけれど。
困った!
ロマンず☆≡らしい曲か・・・。
それともイベントのテーマである水っぽい曲か・・・。
個人的に好きなものを攻めるか・・・。
友達の曲にするか・・・。
うーむ。
ひらかわ☆≡
イベントの告知をさせてもらう!
僕にとってラジオは今回で2度目。
(噂では出る人があまりいないそうだ)
以前、静岡市のFM-HIに出させてもらったとき、パーソナリティーと全く会話もないまま、
いきなり本番!!
大丈夫か!?と思ったけど、
相手はプロ!
話が超ウマイ!
こっちが言いたいことをスムーズに聞き出してくれる。
さて、今回のFM島田はどうだろうか??
好きな曲を2曲持ってきてうれということだけれど。
困った!
ロマンず☆≡らしい曲か・・・。
それともイベントのテーマである水っぽい曲か・・・。
個人的に好きなものを攻めるか・・・。
友達の曲にするか・・・。
うーむ。
ひらかわ☆≡
2010年11月05日 Posted by ロマンず☆≡ at 19:09 │Comments(0) │ロマンず☆≡の遊び
気がついた人はいるのか?
12月5日のチラシ。

気がついた人はいるだろうか?
★『ブルー・ゴールド』の上映
★『田中優さん』の講演
実は!今回もぉ一人出演者がいる!
チラシの裏のタイムスケジュールだけに載せてある。
13:00~ 開場
13:15~ 映画上映
15:00~ 講演
16:30~ ロマンず☆≡代表トーク
17:00 終了
「ロマンず☆≡代表トーク!?」
僕だ!!

↑ この前、名古屋で80人ほどの前で話をしたとき、パニックに!
人前でリアクションも確認できず、一方的に話をすることに僕は全然なれていない。
だから「いったい誰に向かって話をすればいいのだ!」
わからなくなって僕はパニックになることが多々ある。
だから、今日から原稿を準備しようと思う。
トークテーマは『地球を抱きしめる』『水』『ロマンず☆≡について』をプロジェクターで
画像を映しながら無理やり15分ほどで話をしようと思う。
笑える感じがいいな~。
ひらかわ☆≡

気がついた人はいるだろうか?
★『ブルー・ゴールド』の上映
★『田中優さん』の講演
実は!今回もぉ一人出演者がいる!
チラシの裏のタイムスケジュールだけに載せてある。
13:00~ 開場
13:15~ 映画上映
15:00~ 講演
16:30~ ロマンず☆≡代表トーク
17:00 終了
「ロマンず☆≡代表トーク!?」
僕だ!!

↑ この前、名古屋で80人ほどの前で話をしたとき、パニックに!
人前でリアクションも確認できず、一方的に話をすることに僕は全然なれていない。
だから「いったい誰に向かって話をすればいいのだ!」
わからなくなって僕はパニックになることが多々ある。
だから、今日から原稿を準備しようと思う。
トークテーマは『地球を抱きしめる』『水』『ロマンず☆≡について』をプロジェクターで
画像を映しながら無理やり15分ほどで話をしようと思う。
笑える感じがいいな~。
ひらかわ☆≡
2010年11月02日 Posted by ロマンず☆≡ at 19:24 │Comments(2) │ロマンず☆≡イベント
ペットボトルの蓋を集める不思議!
3年前、アメリカを旅しているときにある清涼飲料水を販売する会社がキャンペーンをしていた。
確かペットボトルの蓋をたくさん集めると、癌の患者に注射を一本提供できる
というものだったと思う。
そのときの僕は
「そのペットボトルの中身を飲んで、どれだけ糖尿病で苦しんでいる人がいるのか
知らんのか?救うのは癌患者ではなく糖尿病の人を救えよ!」と思ったわけだ。
最近、日本でも同じようなことが行われているそうだ。
800個のペットボトルの蓋を集めると途上国の子供にワクチンを投与できる
というものだ。
わかりやすかったので、友人のブログから引用すると・・・
『回収されたキャップはボトル本体といっしょに破砕され、リサイクルされるので、
キャップだけ集めることにはさしたる意味はありません。
唯一考えられるのは、キャップを閉じたペットボトルは潰しにくいので、回収の効率が悪くなる、
だからペットとキャップを分ける習慣を定着させるために、キャップを集めてワクチンを送ろう、
というキャンペーンが考え出されたのではないか。』
『環境に配慮するなら、ペットボトルの消費を減らすことこそたいせつですし、
キャップ800個でまかなえるワクチン代(ひとり分)は20円です。
だったら、清涼飲料水を飲むのを1回がまんして120円を寄付すれば、6人のワクチン代を購えます。
800本の清涼飲料水代は、1本120円とすると、4800人分のワクチン代にあたります。
おおきなボトルならそれより高いので、実際はもっとたくさんの子どもを救えます。 』
頑張って集められている方は気分を悪くされるかも知れませんが、これは事実です。
リサイクルってとても良いことに聞こえますが、でもリサイクルというのは最終手段でしかありません。
地球温暖化や異常気象などで、環境に関心を持つようになった方が増えたと感じます。
みんな環境のために、子供のために何かしたい!と思うのは当然のこと。
でも、何をしたらいいのかわからない方!!
そんな時こそ『田中優さんです!』
今回で3回目の出演になりますが、僕らが田中優さんに講演をお願いするのは
「事実、問題、解決策」を全てわかりやすく説明してくれるからです。
12月5日の『流域で考える水の星』ではQ&Aの時間もありますし、終了後には交流会もあります!
わからない事は田中優さんに聞きましょう!!
田中優さん→http://tanakayu.blogspot.com/
ひらかわ☆≡
確かペットボトルの蓋をたくさん集めると、癌の患者に注射を一本提供できる
というものだったと思う。
そのときの僕は
「そのペットボトルの中身を飲んで、どれだけ糖尿病で苦しんでいる人がいるのか
知らんのか?救うのは癌患者ではなく糖尿病の人を救えよ!」と思ったわけだ。
最近、日本でも同じようなことが行われているそうだ。
800個のペットボトルの蓋を集めると途上国の子供にワクチンを投与できる
というものだ。
わかりやすかったので、友人のブログから引用すると・・・
『回収されたキャップはボトル本体といっしょに破砕され、リサイクルされるので、
キャップだけ集めることにはさしたる意味はありません。
唯一考えられるのは、キャップを閉じたペットボトルは潰しにくいので、回収の効率が悪くなる、
だからペットとキャップを分ける習慣を定着させるために、キャップを集めてワクチンを送ろう、
というキャンペーンが考え出されたのではないか。』
『環境に配慮するなら、ペットボトルの消費を減らすことこそたいせつですし、
キャップ800個でまかなえるワクチン代(ひとり分)は20円です。
だったら、清涼飲料水を飲むのを1回がまんして120円を寄付すれば、6人のワクチン代を購えます。
800本の清涼飲料水代は、1本120円とすると、4800人分のワクチン代にあたります。
おおきなボトルならそれより高いので、実際はもっとたくさんの子どもを救えます。 』
頑張って集められている方は気分を悪くされるかも知れませんが、これは事実です。
リサイクルってとても良いことに聞こえますが、でもリサイクルというのは最終手段でしかありません。
地球温暖化や異常気象などで、環境に関心を持つようになった方が増えたと感じます。
みんな環境のために、子供のために何かしたい!と思うのは当然のこと。
でも、何をしたらいいのかわからない方!!
そんな時こそ『田中優さんです!』
今回で3回目の出演になりますが、僕らが田中優さんに講演をお願いするのは
「事実、問題、解決策」を全てわかりやすく説明してくれるからです。
12月5日の『流域で考える水の星』ではQ&Aの時間もありますし、終了後には交流会もあります!
わからない事は田中優さんに聞きましょう!!
田中優さん→http://tanakayu.blogspot.com/
ひらかわ☆≡
2010年11月01日 Posted by ロマンず☆≡ at 16:42 │Comments(4) │ロマンず☆≡イベント
NATAさんディジュ良かった☆
浜岡砂丘の横に”なごみ”というお店がある。
夏にお店を営業して冬はお店を閉めて仕事をするというスタイルのお店。
今回は今シーズンの営業の締めくくりという
『Nagomi 感謝祭!』だった。
出演者は
ディジュリドゥ:NATA
パーカッション:Souya
ファイヤーダンス:ACHICO
(追加でHOZUさんもいた)
今回、僕のお目当てはNATAさんで4年くらい前にCDを買って持っていたがライブを観たことがなかったので
超楽しみにしていた!
NATAさんとは共通の友達がたくさんいて、話しかけるとすぐに仲良くなれた気がする。
ロマンず☆≡の話をしてロマンず☆≡の『地球を抱きしめる』というテーマを話すと
目を輝かせていた!
今度、出演して欲しいことを伝えると、来てくれると言ってもらえた☆
NATAさんのライブは説明がいらないく、演奏自体がメッセージだった。
ライブには50名ほどのお客さんが来ており、地元や浜松、焼津、袋井などから着ていた。
みんなを繋げている浜岡の”なごみ”グッドプレイス!!だった☆
(ファイヤーダンスのACHICOさんに半年以上前からお願いしてあって日にちが決まらなかった
自然出産のトークイベントやっと決まりそうだ!近日発表!)
Nataさん→http://www.nata-web.com/
ひらかわ☆≡
夏にお店を営業して冬はお店を閉めて仕事をするというスタイルのお店。
今回は今シーズンの営業の締めくくりという
『Nagomi 感謝祭!』だった。
出演者は
ディジュリドゥ:NATA
パーカッション:Souya
ファイヤーダンス:ACHICO
(追加でHOZUさんもいた)
今回、僕のお目当てはNATAさんで4年くらい前にCDを買って持っていたがライブを観たことがなかったので
超楽しみにしていた!
NATAさんとは共通の友達がたくさんいて、話しかけるとすぐに仲良くなれた気がする。
ロマンず☆≡の話をしてロマンず☆≡の『地球を抱きしめる』というテーマを話すと
目を輝かせていた!
今度、出演して欲しいことを伝えると、来てくれると言ってもらえた☆
NATAさんのライブは説明がいらないく、演奏自体がメッセージだった。
ライブには50名ほどのお客さんが来ており、地元や浜松、焼津、袋井などから着ていた。
みんなを繋げている浜岡の”なごみ”グッドプレイス!!だった☆
(ファイヤーダンスのACHICOさんに半年以上前からお願いしてあって日にちが決まらなかった
自然出産のトークイベントやっと決まりそうだ!近日発表!)
Nataさん→http://www.nata-web.com/
ひらかわ☆≡