2011年 春!
『カンタ!ティモール』上映会・監督トーク・ライブ開催!
☆映画 『カンタ!ティモール』
☆広田奈津子監督トーク
☆音楽担当 小向定ライブ!!
『カンタ!ティモール』上映会・監督トーク・ライブ開催!
☆映画 『カンタ!ティモール』
☆広田奈津子監督トーク
☆音楽担当 小向定ライブ!!
カンタ!ティモールの監督
『カンタ!ティモール』
を来年の春に上映することにした!
日時はまだ未定!
予告編の映像だけでも映画の良さが伝わってくる。
この映画の監督の広田奈津子さんこと「なっちゃん」とは2年前に出会って、
Cop10などもあって色んなところで会うようになり、それなりに仲がいいと僕は思っている。笑
美人でスピリチュアルな話までわかるので、僕らは勝手に名古屋のナウシカと呼んでいるが、その
名古屋のナウシカは実はかなり面白い。
1年前、横浜中華街の真ん中にある『チャイハネ』という
スペースでイベントがあった。
出演者はカンタ!ティモールの音楽担当で歌手のサダムさん。(超好き)
そして、元たまで、ちびまるこちゃんの歌を歌っている知久さんだった。
その日の知久さんのライブは実に変だった。
カンボジアに多くいる虫を撮影する為にわざわざカンボジアまで機材を持って出かけ、
カンボジアで撮影した昆虫の交尾や生活をプロジェクターで写し細かく解説し、
歌を歌いながら当たり前の顔をして進行していく知久さん。
そこにいた誰もが口には出さないが『変態だ』と思っていた。
1時間以上のライブが終わり、なっちゃんが司会で登場した。
そして、一言。
『知久さんは変態だ』と
サラッと言い、美人のなっちゃんに変態と言われた知久さんは嬉しそうだった。
上映会では、そんななっちゃんに一緒にトークセッションをしようと言われたが、
みんなの前で『シュンはアホだ』と言われそうなので
迷っている。
ひらかわ☆≡
を来年の春に上映することにした!
日時はまだ未定!
予告編の映像だけでも映画の良さが伝わってくる。
この映画の監督の広田奈津子さんこと「なっちゃん」とは2年前に出会って、
Cop10などもあって色んなところで会うようになり、それなりに仲がいいと僕は思っている。笑
美人でスピリチュアルな話までわかるので、僕らは勝手に名古屋のナウシカと呼んでいるが、その
名古屋のナウシカは実はかなり面白い。
1年前、横浜中華街の真ん中にある『チャイハネ』という
スペースでイベントがあった。
出演者はカンタ!ティモールの音楽担当で歌手のサダムさん。(超好き)
そして、元たまで、ちびまるこちゃんの歌を歌っている知久さんだった。
その日の知久さんのライブは実に変だった。
カンボジアに多くいる虫を撮影する為にわざわざカンボジアまで機材を持って出かけ、
カンボジアで撮影した昆虫の交尾や生活をプロジェクターで写し細かく解説し、
歌を歌いながら当たり前の顔をして進行していく知久さん。
そこにいた誰もが口には出さないが『変態だ』と思っていた。
1時間以上のライブが終わり、なっちゃんが司会で登場した。
そして、一言。
『知久さんは変態だ』と
サラッと言い、美人のなっちゃんに変態と言われた知久さんは嬉しそうだった。
上映会では、そんななっちゃんに一緒にトークセッションをしようと言われたが、
みんなの前で『シュンはアホだ』と言われそうなので
迷っている。
ひらかわ☆≡
2010年12月28日 Posted by ロマンず☆≡ at 20:16 │Comments(2) │ロマンず☆≡イベント
楽しい車検
田舎では車は必需品だ。
必需品である車ってとにかくお金がかかり、財産排出装置
ではないのかと時々思うことがある。
親の車の車検の時期がやっていたので、ある大手のカーショップに行って
車検の無料の見積もりを受けた。
見積もりでは77530円!
オススメコースというものを受けると106355円!!
その店で車検を頼む気など最初からなく、車検へは自分で行くつもりだったので、
「車検はやらないけど、壊れた場所だけ直して。」
と頼むと
「部品が取り寄せになるので時間がかかるかも知れないので後日連絡します。」
店を出てすぐに電話が鳴る。
「部品の取り寄せに時間がかかるのと、修理の工場が忙しくてお受けできません」
何か嘘くさいぞ!
すぐに違う車屋に行くと「部品は明日の午前中に届きます。」
やっぱり車検を受けない事がわかったから断られたんだなと納得する。
おまけに修理代も最初の店よりも1000円安かった。
そしてクリスマスイヴの昨日、僕は両親に頼まれて車検を受けに静岡市まで行った。
無愛想な受付を通り、車検を受ける。
ライトの検査で左のライトがOKで検査員が
『ライトさえOKならあとはだいたいOKだからさ。ライトさえ・・・』
と言っていると右側のライトが不合格!!
『あちゃ~、またライト直して受けに来て』と気楽に言う。
『どこで直せばいいの?』
『本当は言えないんだけど、あそこに「車検合格」って看板があるでしょ?あそこに行けば直せるから!』
指を指せないので、一生懸命アゴで教えてくれる検査員。笑
それからあっという間に直り、すんなり合格!
料金も77530円なんて全然必要なく、自分で行って修理箇所がなければ全く同じ内容で
48000円もあれば済むのに。
たった4時間もあれば終わるものに代行手数料が12600円。
無料見積もりと言っていたものも車検を受ければ有料に変わって15000円。
いつもは13万ほどかかっていた車検の費用が6万円ほどで済み、
親には『よくやった息子!』と褒められるし、東静岡駅のガンダムを見物できるし、
おまけに車検は楽しい!
なんで楽しいことを人に頼んで、おまけにお金まで請求されなきゃならんのだ!
車検を自分でやれば僕の親の場合7万円ほどお得をした。
支出を減らす事だって立派な自給ではないのか。
便利なものを手に入れて維持費を稼ぐ為に忙しくなってしまっては変だよな。
と思ったクリスマスイヴの昨日。

西日を受けるガンダム!カッコイイ!
ひらかわ☆≡
必需品である車ってとにかくお金がかかり、財産排出装置
ではないのかと時々思うことがある。
親の車の車検の時期がやっていたので、ある大手のカーショップに行って
車検の無料の見積もりを受けた。
見積もりでは77530円!
オススメコースというものを受けると106355円!!
その店で車検を頼む気など最初からなく、車検へは自分で行くつもりだったので、
「車検はやらないけど、壊れた場所だけ直して。」
と頼むと
「部品が取り寄せになるので時間がかかるかも知れないので後日連絡します。」
店を出てすぐに電話が鳴る。
「部品の取り寄せに時間がかかるのと、修理の工場が忙しくてお受けできません」
何か嘘くさいぞ!
すぐに違う車屋に行くと「部品は明日の午前中に届きます。」
やっぱり車検を受けない事がわかったから断られたんだなと納得する。
おまけに修理代も最初の店よりも1000円安かった。
そしてクリスマスイヴの昨日、僕は両親に頼まれて車検を受けに静岡市まで行った。
無愛想な受付を通り、車検を受ける。
ライトの検査で左のライトがOKで検査員が
『ライトさえOKならあとはだいたいOKだからさ。ライトさえ・・・』
と言っていると右側のライトが不合格!!
『あちゃ~、またライト直して受けに来て』と気楽に言う。
『どこで直せばいいの?』
『本当は言えないんだけど、あそこに「車検合格」って看板があるでしょ?あそこに行けば直せるから!』
指を指せないので、一生懸命アゴで教えてくれる検査員。笑
それからあっという間に直り、すんなり合格!
料金も77530円なんて全然必要なく、自分で行って修理箇所がなければ全く同じ内容で
48000円もあれば済むのに。
たった4時間もあれば終わるものに代行手数料が12600円。
無料見積もりと言っていたものも車検を受ければ有料に変わって15000円。
いつもは13万ほどかかっていた車検の費用が6万円ほどで済み、
親には『よくやった息子!』と褒められるし、東静岡駅のガンダムを見物できるし、
おまけに車検は楽しい!
なんで楽しいことを人に頼んで、おまけにお金まで請求されなきゃならんのだ!
車検を自分でやれば僕の親の場合7万円ほどお得をした。
支出を減らす事だって立派な自給ではないのか。
便利なものを手に入れて維持費を稼ぐ為に忙しくなってしまっては変だよな。
と思ったクリスマスイヴの昨日。

西日を受けるガンダム!カッコイイ!
ひらかわ☆≡
2010年12月25日 Posted by ロマンず☆≡ at 19:14 │Comments(1) │ロマンず☆≡メンバーの日記帳
お気に入りに追加!
いつもお世話になっている人たちへありがとうと言う以外に何もできないので・・・。
ということで、ブログのお気に入りに追加させてもらうことにしました。
今日、お気に入り登録させていただいたのは、ゆいまーるさんのブログ『ステキ発見♪』
12月5日のイベント終了後、一緒に片づけをしていただいて、そのとき初めてお会いしました。
いつも告知など手伝って頂いたり本当にありがとうございます☆
いつまで続くのかわからないブログですが、言っていただければ登録させていただきます!
こちらから勝手に登録することはできませんので、言っていただければ。
ゆいまーるさんブログ
『ステキ発見♪』→ http://fuuca.eshizuoka.jp/
ひらかわ☆≡
ということで、ブログのお気に入りに追加させてもらうことにしました。
今日、お気に入り登録させていただいたのは、ゆいまーるさんのブログ『ステキ発見♪』
12月5日のイベント終了後、一緒に片づけをしていただいて、そのとき初めてお会いしました。
いつも告知など手伝って頂いたり本当にありがとうございます☆
いつまで続くのかわからないブログですが、言っていただければ登録させていただきます!
こちらから勝手に登録することはできませんので、言っていただければ。
ゆいまーるさんブログ
『ステキ発見♪』→ http://fuuca.eshizuoka.jp/
ひらかわ☆≡
2010年12月23日 Posted by ロマンず☆≡ at 20:19 │Comments(2) │ロマンず☆≡メンバーの日記帳
満月の影響
満月になると海が影響されるように人間も影響を受けるそうだ。
だから、満月の日には交通事故が多いんだって!
え?そんなこと知ってるって?
じゃあ、満月の日の交通事故が多いのに合わせて、東京のある病院ではお医者さんが
常に待機してるって知ってた?
まあ、とにかく事故には気をつけよう!
ひらかわ☆≡
だから、満月の日には交通事故が多いんだって!
え?そんなこと知ってるって?
じゃあ、満月の日の交通事故が多いのに合わせて、東京のある病院ではお医者さんが
常に待機してるって知ってた?
まあ、とにかく事故には気をつけよう!
ひらかわ☆≡
2010年12月21日 Posted by ロマンず☆≡ at 20:47 │Comments(0) │ロマンず☆≡メンバーの日記帳
やってしまおう! 『カンタ!ティモール!』上映!
東京の渋谷にあるアップリンクという映画配給会社で話題の映画がある。
『カンタ!ティモール!』
僕はまだ観ていないが映画を観た友人に聞くと大好評!
じゃあ、島田で上映会をやってしまおう!
『カンタ・ティモール!』
ってことで、さっき仕事帰りに映画の監督の広田奈津子さん(なっちゃん)に電話したら
『いいね~!』
制作・音楽担当の小向定さん(サダムさん)に電話したら
『やろ~ぜ~!』
ということで来年の春に
『カンタ・ティモール』やります!!!笑
監督のなっちゃんのトーク + 友人で僕が最も好きなミュージシャンのサダムさんのライブ付き!!
この間12月5日にイベントが終わったばかりなので、ロマンず☆≡でやるかは相談してみるけど、
やるぞ~~!!
ひらかわ☆≡
『カンタ!ティモール!』
僕はまだ観ていないが映画を観た友人に聞くと大好評!
じゃあ、島田で上映会をやってしまおう!
『カンタ・ティモール!』
ってことで、さっき仕事帰りに映画の監督の広田奈津子さん(なっちゃん)に電話したら
『いいね~!』
制作・音楽担当の小向定さん(サダムさん)に電話したら
『やろ~ぜ~!』
ということで来年の春に
『カンタ・ティモール』やります!!!笑
監督のなっちゃんのトーク + 友人で僕が最も好きなミュージシャンのサダムさんのライブ付き!!
この間12月5日にイベントが終わったばかりなので、ロマンず☆≡でやるかは相談してみるけど、
やるぞ~~!!
ひらかわ☆≡
2010年12月20日 Posted by ロマンず☆≡ at 19:02 │Comments(1) │ロマンず☆≡イベント
天国から地獄へ転がり落ちる
昨日の鍋パーテーの鍋は正直あまり美味しかったとは言えなかったが、
4時間ほど鍋を食べながら
大笑いし続けた。
みんなが集まるとやはり盛り上がる☆
あんなに笑ったのは久しぶりだ!
ロマンず☆≡って『いいなぁ~』と思っているのは僕だけでは無いはずだと思って
カナコちゃんに『ロマンず☆≡好きかい?』ってメールしたら『好きです』と言っていた。
結局、みんなが大量に持ってきてくれた食材が余ってしまった。
鍋が始まってすぐに僕の要求できしめんが投入され、麺天国が始まったと思ったが、
6個あった きしめんが4袋あまり、8玉あったラーメンが5食余ってしまった。
賞味期限はみごとに全てが20日!
もともと家にあった
うどん×2!
焼きそば×2!
最高で一度に5玉うどんを食べる僕もさすがに麺を食べ続けるのはかなり辛い!
あと約2日で13食分の麺・・・。
麺天国からいっきに麺地獄へ突入・・・。
ひらかわ☆≡
4時間ほど鍋を食べながら
大笑いし続けた。
みんなが集まるとやはり盛り上がる☆
あんなに笑ったのは久しぶりだ!
ロマンず☆≡って『いいなぁ~』と思っているのは僕だけでは無いはずだと思って
カナコちゃんに『ロマンず☆≡好きかい?』ってメールしたら『好きです』と言っていた。
結局、みんなが大量に持ってきてくれた食材が余ってしまった。
鍋が始まってすぐに僕の要求できしめんが投入され、麺天国が始まったと思ったが、
6個あった きしめんが4袋あまり、8玉あったラーメンが5食余ってしまった。
賞味期限はみごとに全てが20日!
もともと家にあった
うどん×2!
焼きそば×2!
最高で一度に5玉うどんを食べる僕もさすがに麺を食べ続けるのはかなり辛い!
あと約2日で13食分の麺・・・。
麺天国からいっきに麺地獄へ突入・・・。
ひらかわ☆≡
2010年12月18日 Posted by ロマンず☆≡ at 20:54 │Comments(0) │ロマンず☆≡の遊び
鍋終了〜
やっと鍋パーテー始まる!
優子ちゃん
ムネさん到着!
DJヤス到着!
アキ到着!
続々と!

クリームサンド!のみ!
カナコちゃん
水菜、ネギ、ニラ、豆腐、春菊、豆腐、もやし、坦々スープ、お菓子大量!
2010年12月17日 Posted by ロマンず☆≡ at 19:45 │Comments(0)
ハマジ到着!
鍋パーテー・ブログで中継!
今日は鍋パーテー!
今はまだアジトに僕と近所のネコのクロしかいないが、これから続々と集まってくるはずだ!
みんな楽しみにしているようで、昨日からロマンず☆≡メンバー内のメールがイベント前日のように
メールラッシュだ☆
『食べたいものを持ってきてくれ!』
という言っておいたので、メンバーが何を持ってくるのか凄く気になる!!
楽しみ!!
ということで、携帯のメールを使ってブログで鍋パーテーを中継することにする!
ひらかわ☆≡
今はまだアジトに僕と近所のネコのクロしかいないが、これから続々と集まってくるはずだ!
みんな楽しみにしているようで、昨日からロマンず☆≡メンバー内のメールがイベント前日のように
メールラッシュだ☆
『食べたいものを持ってきてくれ!』
という言っておいたので、メンバーが何を持ってくるのか凄く気になる!!
楽しみ!!
ということで、携帯のメールを使ってブログで鍋パーテーを中継することにする!
ひらかわ☆≡
2010年12月17日 Posted by ロマンず☆≡ at 19:08 │Comments(0) │ロマンず☆≡の遊び
明日は鍋パーテー!!
明日はロマンず☆≡アジトで鍋パーテー!
僕はこれを凄く楽しみにしていた!
参加者は10人くらいで、この間のイベントのスタッフに来なかった者まで参加する
ずうずうしい奴もいる!
静岡市からわざわざ鍋パーテーにやってくる者まで。
ロマンず☆≡以外も参加する事になり、イベントの打ち上げなんだか、
よくわからなくなってきたが、超楽しそうだ☆

鍋は「しお鍋」「チゲ鍋」で参加者は一人一品を持参してくる事になっている。
みんな何も考えずに自分が食べたいものを好き勝手に持ってくるだろうと予想して、
僕もスーパーで好き勝手に自分が食べたいものを
買ってきた。

きしめん×6
スーパーにあったきしめんを全て買ってきた。

ラーメンの麺×8
好きなものを買ったらこうなってしまった・・・。
麺ばっかり・・・。
きっと、麺は鍋の後半に投入されることが予想されるので、後半は麺天国になることが予測される。
最後にみんなでおやつを食べたらと考えて大好物を購入 ↓

『徳用』と書いてあって、いつもより量が多い。
徳用を買ったのに損した気分だ。
でも、ブログを書きながら食べ始めたので明日にはなくなるだろう。
今日は明日のために早く寝よう☆
ひらかわ☆≡
僕はこれを凄く楽しみにしていた!
参加者は10人くらいで、この間のイベントのスタッフに来なかった者まで参加する
ずうずうしい奴もいる!
静岡市からわざわざ鍋パーテーにやってくる者まで。
ロマンず☆≡以外も参加する事になり、イベントの打ち上げなんだか、
よくわからなくなってきたが、超楽しそうだ☆

鍋は「しお鍋」「チゲ鍋」で参加者は一人一品を持参してくる事になっている。
みんな何も考えずに自分が食べたいものを好き勝手に持ってくるだろうと予想して、
僕もスーパーで好き勝手に自分が食べたいものを
買ってきた。

きしめん×6
スーパーにあったきしめんを全て買ってきた。

ラーメンの麺×8
好きなものを買ったらこうなってしまった・・・。
麺ばっかり・・・。
きっと、麺は鍋の後半に投入されることが予想されるので、後半は麺天国になることが予測される。
最後にみんなでおやつを食べたらと考えて大好物を購入 ↓

『徳用』と書いてあって、いつもより量が多い。
徳用を買ったのに損した気分だ。
でも、ブログを書きながら食べ始めたので明日にはなくなるだろう。
今日は明日のために早く寝よう☆
ひらかわ☆≡
2010年12月16日 Posted by ロマンず☆≡ at 19:19 │Comments(0) │ロマンず☆≡アジト
会計をする
12月5日のイベントが終わって、今日はロマンず☆≡アジトで会計!
本当は金曜に会計をするつもりだったが金曜にみんなで鍋をすることになり
メインであった会計がはじき出され、今日になった。

会計する鈴木、三浦、河村。
おかまいなしに僕はさっさとシャワーを浴びて寝る準備!

僕はこの ↑ ネジってあるお菓子が大好きで、一週間に4袋ほど食べる。
歯ごたえがいい!
いままで色んな場所で購入してきたが、バローで売っている『横綱』が一番美味しかった!
とりあえず、みんな頑張っているのでお腹も減ったし、
「このお菓子を食べよう!」と
僕の大好物であるひねり揚げを渋々差し出してみた。
が!
『ご飯を食べてから!』
と、あっさり三人に却下された。

河村が何か作ってあったようで今からそれを ↑ 食べる。
これはなんだろうか。
新しい料理。
ご飯を食べてから始まるであろう会計で僕はやることが無いので心地よいカリンバの音を
提供するつもりだ。
カリンバ ↓

ひらかわ☆≡
本当は金曜に会計をするつもりだったが金曜にみんなで鍋をすることになり
メインであった会計がはじき出され、今日になった。

会計する鈴木、三浦、河村。
おかまいなしに僕はさっさとシャワーを浴びて寝る準備!

僕はこの ↑ ネジってあるお菓子が大好きで、一週間に4袋ほど食べる。
歯ごたえがいい!
いままで色んな場所で購入してきたが、バローで売っている『横綱』が一番美味しかった!
とりあえず、みんな頑張っているのでお腹も減ったし、
「このお菓子を食べよう!」と
僕の大好物であるひねり揚げを渋々差し出してみた。
が!
『ご飯を食べてから!』
と、あっさり三人に却下された。

河村が何か作ってあったようで今からそれを ↑ 食べる。
これはなんだろうか。
新しい料理。
ご飯を食べてから始まるであろう会計で僕はやることが無いので心地よいカリンバの音を
提供するつもりだ。
カリンバ ↓

ひらかわ☆≡
2010年12月14日 Posted by ロマンず☆≡ at 19:52 │Comments(0) │ロマンず☆≡アジト
昨日は追加上映の日!
昨日は19:30分から『チャールストン』でブルー・ゴールドの追加上映をした。
11日に100人も来ていただけた事もあって今回の参加者は大人5人と子供2人少ない。
でも、来てくれたお客さんは、いつもかなりお世話になっている方たちばかりだった。
イベントのチラシを作ってくれたデザイナーの森さん。
イベントを応援してくれる焼津の和田さんと旦那さんとお子さんと友人。
色んなイベントをサポートする小松さんだった。

上映前にプロジェクターで遊ぶ鈴木。

曽根が作ったオープニングの曲と映像。

まずは、いつもの僕のグダグダなトーク。
グダグダすぎてみんな聞いていない。

真剣に観ている皆さん。

最後になぜかスタッフで記念撮影!
特に盛り上がることもなく、無事に追加上映終了!笑
映画はスピードがはやくて難しいところがいくつかあるけれど、単純にこの映画を観ることで
自分の流域の事や水について考えるきっかけには十分な映画だと思う。
是非、流域で水の星について考えていきましょう!
ひらかわ☆≡
11日に100人も来ていただけた事もあって今回の参加者は大人5人と子供2人少ない。
でも、来てくれたお客さんは、いつもかなりお世話になっている方たちばかりだった。
イベントのチラシを作ってくれたデザイナーの森さん。
イベントを応援してくれる焼津の和田さんと旦那さんとお子さんと友人。
色んなイベントをサポートする小松さんだった。

上映前にプロジェクターで遊ぶ鈴木。

曽根が作ったオープニングの曲と映像。

まずは、いつもの僕のグダグダなトーク。
グダグダすぎてみんな聞いていない。

真剣に観ている皆さん。

最後になぜかスタッフで記念撮影!
特に盛り上がることもなく、無事に追加上映終了!笑
映画はスピードがはやくて難しいところがいくつかあるけれど、単純にこの映画を観ることで
自分の流域の事や水について考えるきっかけには十分な映画だと思う。
是非、流域で水の星について考えていきましょう!
ひらかわ☆≡
2010年12月12日 Posted by ロマンず☆≡ at 21:41 │Comments(0) │ロマンず☆≡イベント
静岡市エガコウヤ
昨日、静岡市のエガコウヤというイベントのスタッフに静岡市へ行ってきた。
エガコウヤは静岡市の紺屋町地下街アートプロジェクトで
地下街の地味な壁に絵を描こう!というもの。
ロッソというイラストレーターが描いたイラストの中に応募した幼稚園の園児達が色を塗る
というイベントで、昨日はその初日。

僕は道具係でペンキの準備や、子供にペンキを渡したりした。
小さいまだ法律にも縛られた事のない子供たちが保護者と集まれば、
まさしくそこは無法地帯!
筆からペンキが垂れて下の子の頭に付こうが、おかまいなし!(水性のペンキ)
何色にも染まっていない元気な子供たちが壁に色を塗る。
誰かが描き終えたものの上にさらにアレンジしたり、指で描き始めたり、
とにかく自由だった☆

スタッフも子供を注意するどころか、一緒に楽しんでいて雰囲気も良く、面白い企画だった。
誘ってくれたデザイナーのマキ君、いつもお世話になっている市議会議員の宮沢さん。
スタッフのかた、どーも、ありがとう!
エガコウヤ→http://www.egacoya.jp/
ひらかわ☆≡
エガコウヤは静岡市の紺屋町地下街アートプロジェクトで
地下街の地味な壁に絵を描こう!というもの。
ロッソというイラストレーターが描いたイラストの中に応募した幼稚園の園児達が色を塗る
というイベントで、昨日はその初日。

僕は道具係でペンキの準備や、子供にペンキを渡したりした。
小さいまだ法律にも縛られた事のない子供たちが保護者と集まれば、
まさしくそこは無法地帯!
筆からペンキが垂れて下の子の頭に付こうが、おかまいなし!(水性のペンキ)
何色にも染まっていない元気な子供たちが壁に色を塗る。
誰かが描き終えたものの上にさらにアレンジしたり、指で描き始めたり、
とにかく自由だった☆

スタッフも子供を注意するどころか、一緒に楽しんでいて雰囲気も良く、面白い企画だった。
誘ってくれたデザイナーのマキ君、いつもお世話になっている市議会議員の宮沢さん。
スタッフのかた、どーも、ありがとう!
エガコウヤ→http://www.egacoya.jp/
ひらかわ☆≡
2010年12月12日 Posted by ロマンず☆≡ at 21:07 │Comments(0) │ロマンず☆≡周辺のイベント
岐阜から届いた うどんセット
チャールストンで自宅出産のトークをしてくれたファイヤーダンサーの
ACHICOさんから荷物が届いた。
色んなところで会ってお世話になったり、お世話をさせてもらったり?
で、感謝の意味で荷物の中身は野菜セット!

その中にはACHICOさんがいま住んでいる岐阜の白川のうどんまで入っていた。
ほうれん草、大根、しいたけ、人参、里芋、りんご。
りんごを抜かせば、「野菜セット」ではなく、「うどんセット」だった。
前回のイベントではダンスがなかったけれど、
次こそはダンスを!!
(焼津で踊るとの噂もあり!)
トークと野菜をありがとう☆
ひらかわ☆≡
ACHICOさんから荷物が届いた。
色んなところで会ってお世話になったり、お世話をさせてもらったり?
で、感謝の意味で荷物の中身は野菜セット!

その中にはACHICOさんがいま住んでいる岐阜の白川のうどんまで入っていた。
ほうれん草、大根、しいたけ、人参、里芋、りんご。
りんごを抜かせば、「野菜セット」ではなく、「うどんセット」だった。
前回のイベントではダンスがなかったけれど、
次こそはダンスを!!
(焼津で踊るとの噂もあり!)
トークと野菜をありがとう☆
ひらかわ☆≡
2010年12月12日 Posted by ロマンず☆≡ at 20:41 │Comments(0) │ロマンず☆≡メンバーの日記帳
明日はブルー・ゴールド追加上映の日!
12月11日(土)
『ブルー・ゴールド追加上映!』
場所:チャールストン
(島田市東町833-2 Tel 0547-37-1213)
時間:19:30~21:00
料金:1000円(1ドリンク付き)
定員25名
参加希望の方はチャールストンまたは
メール roman-zu@live.jpにて予約を受付しています。

2010年12月10日 Posted by ロマンず☆≡ at 22:45 │Comments(0) │ロマンず☆≡イベント
いつもお世話になっています!
いつもお世話になっている
しまだ市民環境塾さん よりお知らせ!!
日時 12 月11 日【土】 13 時00 分~15 時30 分
講師 橋本力男さん
堆肥・育土研究所主宰 三重大学非常勤講師 また有機栽培農家
会場 島田市プラザおおるり 中会議室
参加費 無料
問合せ 地球温暖化防止のための生ごみ資源化協議会
090-5115-5601
2010年12月12日【日】 9時30分~12時
講師 橋本力男さん 堆肥・育土研究所主宰
三重大学非常勤講師 有機栽培農家
場所 島田市岸町大日堂の奥の農地
【集合 入中河原公会堂 雨天でも開催します。】
生ごみを堆肥にするための知識
やってみよう!生ごみの二次発酵。
●なぜ生ごみを堆肥にするの?
●水分調整が難しいが、どうするといい堆肥ができるの?
●できた堆肥はどのように使うとおいしい野菜ができるの?
こんな疑問に答えてもらいます。
実際に生ごみを撹拌したりするので、長靴や軍手を持参してくだい。
いつものようにワイワイやるんだろうなぁ~!
ひらかわ☆≡
しまだ市民環境塾さん よりお知らせ!!
日時 12 月11 日【土】 13 時00 分~15 時30 分
講師 橋本力男さん
堆肥・育土研究所主宰 三重大学非常勤講師 また有機栽培農家
会場 島田市プラザおおるり 中会議室
参加費 無料
問合せ 地球温暖化防止のための生ごみ資源化協議会
090-5115-5601
2010年12月12日【日】 9時30分~12時
講師 橋本力男さん 堆肥・育土研究所主宰
三重大学非常勤講師 有機栽培農家
場所 島田市岸町大日堂の奥の農地
【集合 入中河原公会堂 雨天でも開催します。】
生ごみを堆肥にするための知識
やってみよう!生ごみの二次発酵。
●なぜ生ごみを堆肥にするの?
●水分調整が難しいが、どうするといい堆肥ができるの?
●できた堆肥はどのように使うとおいしい野菜ができるの?
こんな疑問に答えてもらいます。
実際に生ごみを撹拌したりするので、長靴や軍手を持参してくだい。
いつものようにワイワイやるんだろうなぁ~!
ひらかわ☆≡
2010年12月10日 Posted by ロマンず☆≡ at 22:16 │Comments(0) │ロマンず☆≡周辺のイベント
ココペリは言った
忙しくてせっかく上達してきたディジュリドゥを練習する暇がない。
僕には植木屋をやっている兄貴がいるのだが、この兄貴が不景気に独立した。
仕事が早くて丁寧で安いので仕事は順調なようだ。
この前のトークの後も『平川君の弟なんだって!』と言われたり
しゃべり方や声、雰囲気が似ているらしい。
時々、目撃情報も入ってくる。
12月は正月前に庭をキレイにしたいという家が多くて植木屋は忙しい。
そんな訳で
毎日楽しくフラフラしてる僕が手伝いに行くわけだ。
この前はロマンず☆≡メンバーの久保田の家をやって、今度は曽根の家もやることになっている。
今日も朝から仕事に出かけた。
兄貴はいつも長々と時間をかけて説明してくれるのだけれど、
説明が長すぎて何を言っているのかさっぱりわからん。
僕が思うに、職人というのは腕が上がれば上がるほど頭が馬鹿になるのか、
説明が下手な気がする。
話が長ければ長いほど説明した気になっているんだ。きっと。
兄貴が何を言ってるのかわからんし、
不機嫌な彼女は100%八つ当たりしてくるし、
『世の中どうなってんのかなぁ』と、
昼休み横になって空に浮かぶ雲を眺めていた。
すると、雲が形が変化して何か見覚えがあるかたちに。
『んん?ココペリ?!』
空にココペリが浮かんでいる!
アメリカ先住民のロックアートなどに出てくる精霊だ。

写真1
ご覧の通り縦長の笛を吹いている。
きっと、ココペリは言っている。
『ディジュリドゥを吹け!』
ひらかわ☆≡
僕には植木屋をやっている兄貴がいるのだが、この兄貴が不景気に独立した。
仕事が早くて丁寧で安いので仕事は順調なようだ。
この前のトークの後も『平川君の弟なんだって!』と言われたり
しゃべり方や声、雰囲気が似ているらしい。
時々、目撃情報も入ってくる。
12月は正月前に庭をキレイにしたいという家が多くて植木屋は忙しい。
そんな訳で
毎日楽しくフラフラしてる僕が手伝いに行くわけだ。
この前はロマンず☆≡メンバーの久保田の家をやって、今度は曽根の家もやることになっている。
今日も朝から仕事に出かけた。
兄貴はいつも長々と時間をかけて説明してくれるのだけれど、
説明が長すぎて何を言っているのかさっぱりわからん。
僕が思うに、職人というのは腕が上がれば上がるほど頭が馬鹿になるのか、
説明が下手な気がする。
話が長ければ長いほど説明した気になっているんだ。きっと。
兄貴が何を言ってるのかわからんし、
不機嫌な彼女は100%八つ当たりしてくるし、
『世の中どうなってんのかなぁ』と、
昼休み横になって空に浮かぶ雲を眺めていた。
すると、雲が形が変化して何か見覚えがあるかたちに。
『んん?ココペリ?!』
空にココペリが浮かんでいる!
アメリカ先住民のロックアートなどに出てくる精霊だ。

写真1
ご覧の通り縦長の笛を吹いている。
きっと、ココペリは言っている。
『ディジュリドゥを吹け!』
ひらかわ☆≡
2010年12月08日 Posted by ロマンず☆≡ at 19:20 │Comments(0) │代表世界最古楽器奮闘記
『流域で考える水の星』報告 後半
イベント報告後半!

ステージのデコレーションも完成し、『ブルー・ゴールド』の上映!
それから、15分の休憩!
いよいよ、 「フェアトレードのチョコレート VS ほう葉もち!」
やはり、あっというまに、ほう葉もち完売!
圧勝!!笑
曽根の持って来たコールラビ、ターサイもほぼ完売!!
続いて優さんのトーク!
イベント後のアンケートにも多くの方が良かったと書いてくれていたけれど、
優さんのトークはさすが!!
そして!!
ここからが大問題だ!
最後のロマンず☆≡代表トーク!!
『地球を抱きしめる』をテーマに話すつもりが昔好きだった娘の話や、何を話しているか
よくわからなくなってきて、おまけに始めたばかりのディジュリドゥを吹きだす。
いや~想像以上にグダグダになってしまった!!笑
でも楽しかった☆(トーク内容は、また次回ブログで)
終わった後に聞いたけれど、タイムキーパーの曽根と久保田は僕のグダグダなトークが面白かったらしく、時間が過ぎても止めなかったらしい。
「やけに長いと思ったわ!!」
内容はともかく、トークでロマンず☆≡がどれだけ気楽な団体か雰囲気は伝わったはずだ!笑
片づけをしながらたくさんのお客さんと話ができた。
僕らが楽しんでいるのが伝わったようで、みんな笑顔でいてくれたのが良かった!
本当に楽しくて感謝の気持ちが噴出してきて、お客さんに
『ありがとう!!』
と言うのが凄く気持ちよかった☆

片づけが終わって、今日始めての記念撮影!
僕は楽しすぎて、控え室に田中優さんが待っていることを忘れて帰ろうとしていた!笑

浜松から来てくれたPayakaのペッチ!
友達たくさん連れて来てくれて本当に嬉しかった☆
超いい奴!! >帰りは浜松まで飛んで帰ると言っていたっけ!

チャールストンに着き、ユルユルな交流会開始!!
優さんが静岡おでんにビックリしていた。

僕らの前日に磐田で優さんの講演会を企画した掛井さん夫婦。
でも、夫婦じゃなかった!
僕らのイベントで本の販売が無かったのは前日のイベントで
販売をお願いしたら全て売れてしまったから。
売り上げは上関のカヤック隊の活動資金になるよ~!
どちらのイベントも成功で良かった☆

おでんに続いて、インド人もビックリのチャールストンのカレー!

アンケートを読む優さん。
自分の講演の感想を読んでご機嫌だ!!
今回は僕にとっても、きっとメンバーにとっても今までで一番楽しいイベントだった。
何より、やっとメンバーが映像、音楽、詩、デコレーションなどを表現しだした☆
イベントが全て終わって、ロマンず☆≡メンバー内のメールでは、
卒業式の後のような熱いメールがたくさん!
今回はどうなるのかと思っていたけど、みんなも楽しそうで、
お客さんもいっぱいで大成功☆
ロマンず☆≡は色んなことがうまくいき過ぎて怖い!笑

交流会が終わってすぐにチケットを販売してくれたBigmoon Cafeの
トシさんのところへお礼に行った。
いつもありがとうございます☆
トシさんだけじゃなく、今回もたくさんの人達にお世話になりました。
来てくれたお客さんはもちろん。
出演者の田中優さん
掛川 Villageさん
焼津 ボノロン外国語学校のヒロさん
静岡 伊太利亭さん
島田 楓(てのひら)さん
まるか村松商店 秋田さん
フェアトレードチョコをお願いした 藤枝 アテスエ
ほう葉もちの やまゆりさん
豊田のバンビさん
県の地球温暖化防止活動推進センター 青島さん
eコミュニティ島田のアルマさん
告知と片づけを手伝ってくれた ゆいまーるさん
FM島田
みのる座太田社長
チラシを作ってくれたデザイナーの森さん
Green Dropさん
田中優さんブログ担当 小原さん
などなど書ききれません
超楽しかったです!!!!
ありがとうございました☆

ひらかわ☆≡

ステージのデコレーションも完成し、『ブルー・ゴールド』の上映!
それから、15分の休憩!
いよいよ、 「フェアトレードのチョコレート VS ほう葉もち!」
やはり、あっというまに、ほう葉もち完売!
圧勝!!笑
曽根の持って来たコールラビ、ターサイもほぼ完売!!
続いて優さんのトーク!
イベント後のアンケートにも多くの方が良かったと書いてくれていたけれど、
優さんのトークはさすが!!
そして!!
ここからが大問題だ!
最後のロマンず☆≡代表トーク!!
『地球を抱きしめる』をテーマに話すつもりが昔好きだった娘の話や、何を話しているか
よくわからなくなってきて、おまけに始めたばかりのディジュリドゥを吹きだす。
いや~想像以上にグダグダになってしまった!!笑
でも楽しかった☆(トーク内容は、また次回ブログで)
終わった後に聞いたけれど、タイムキーパーの曽根と久保田は僕のグダグダなトークが面白かったらしく、時間が過ぎても止めなかったらしい。
「やけに長いと思ったわ!!」
内容はともかく、トークでロマンず☆≡がどれだけ気楽な団体か雰囲気は伝わったはずだ!笑
片づけをしながらたくさんのお客さんと話ができた。
僕らが楽しんでいるのが伝わったようで、みんな笑顔でいてくれたのが良かった!
本当に楽しくて感謝の気持ちが噴出してきて、お客さんに
『ありがとう!!』
と言うのが凄く気持ちよかった☆

片づけが終わって、今日始めての記念撮影!
僕は楽しすぎて、控え室に田中優さんが待っていることを忘れて帰ろうとしていた!笑

浜松から来てくれたPayakaのペッチ!
友達たくさん連れて来てくれて本当に嬉しかった☆
超いい奴!! >帰りは浜松まで飛んで帰ると言っていたっけ!

チャールストンに着き、ユルユルな交流会開始!!
優さんが静岡おでんにビックリしていた。

僕らの前日に磐田で優さんの講演会を企画した掛井さん夫婦。
でも、夫婦じゃなかった!
僕らのイベントで本の販売が無かったのは前日のイベントで
販売をお願いしたら全て売れてしまったから。
売り上げは上関のカヤック隊の活動資金になるよ~!
どちらのイベントも成功で良かった☆

おでんに続いて、インド人もビックリのチャールストンのカレー!

アンケートを読む優さん。
自分の講演の感想を読んでご機嫌だ!!
今回は僕にとっても、きっとメンバーにとっても今までで一番楽しいイベントだった。
何より、やっとメンバーが映像、音楽、詩、デコレーションなどを表現しだした☆
イベントが全て終わって、ロマンず☆≡メンバー内のメールでは、
卒業式の後のような熱いメールがたくさん!
今回はどうなるのかと思っていたけど、みんなも楽しそうで、
お客さんもいっぱいで大成功☆
ロマンず☆≡は色んなことがうまくいき過ぎて怖い!笑

交流会が終わってすぐにチケットを販売してくれたBigmoon Cafeの
トシさんのところへお礼に行った。
いつもありがとうございます☆
トシさんだけじゃなく、今回もたくさんの人達にお世話になりました。
来てくれたお客さんはもちろん。
出演者の田中優さん
掛川 Villageさん
焼津 ボノロン外国語学校のヒロさん
静岡 伊太利亭さん
島田 楓(てのひら)さん
まるか村松商店 秋田さん
フェアトレードチョコをお願いした 藤枝 アテスエ
ほう葉もちの やまゆりさん
豊田のバンビさん
県の地球温暖化防止活動推進センター 青島さん
eコミュニティ島田のアルマさん
告知と片づけを手伝ってくれた ゆいまーるさん
FM島田
みのる座太田社長
チラシを作ってくれたデザイナーの森さん
Green Dropさん
田中優さんブログ担当 小原さん
などなど書ききれません
超楽しかったです!!!!
ありがとうございました☆

ひらかわ☆≡
2010年12月07日 Posted by ロマンず☆≡ at 21:10 │Comments(2) │ロマンず☆≡イベント
まだ終わらない!『ブルー・ゴールド』追加上映決定!!
ブルー・ゴールド追加上映決定!!
昨日のイベントでも好評だった!
展開が速いためにもう一度観たい!
と思っている人は多いはず!!!

12月11日(土)
場所:チャールストン
(島田市東町833-2 Tel 0547-37-1213)
時間:19:30~21:00
料金:1000円(1ドリンク付き)
定員25名
参加希望の方はチャールストンまたは
メール roman-zu@live.jpにて予約を受付しています。
ブルー・ゴールド
監督サム・ボッソ
昨日のイベントでも好評だった!
展開が速いためにもう一度観たい!
と思っている人は多いはず!!!

12月11日(土)
場所:チャールストン
(島田市東町833-2 Tel 0547-37-1213)
時間:19:30~21:00
料金:1000円(1ドリンク付き)
定員25名
参加希望の方はチャールストンまたは
メール roman-zu@live.jpにて予約を受付しています。
ブルー・ゴールド
監督サム・ボッソ
2010年12月06日 Posted by ロマンず☆≡ at 23:27 │Comments(0) │ロマンず☆≡イベント
12月5日『流域で考える水の星』の報告!前半!


12月4日アジトに集まってふすまにオープニングの映像を映しながらリハーサル!
このあとメンバーの奥田の誕生日サプライズがあって、結局リハーサルはすぐに終わって
さて本番!

開場に入ってから13時開場に間に合うように準備☆
ステージのデコレーション!

物販!
フェアトレードのチョコ、チャールストンのコーヒー、紅茶!
ほう葉もち!
(ほう葉もち VS フェアトレードのチョコレートの結果が気になる!)

フライヤーのテーブル!

受付!

ネパール雑貨!

ジャパンバザールの曽根のコールラビ・ターサイ!

開場の椅子がピシッとならぶ!
ここからが大問題!
定員180人に対して予約・前売りで売れていたのは40枚くらい・・・。
超赤字!!笑
でも、赤字になったからといって失敗だとは思わないし、それは企画したものが
必要とされていないということだと素直に受け入れるつもりだった。
と言いつつも、やっぱりイベントを企画した本人としてはソワソワしてしまう。
13時に開場!!
開場の外には予約してくれたお客さんや知人、友人の顔が。
しかし、予想していたものと何かが違う!
列がながーーーーーい!!!!! >
開始時間の13:15分を過ぎても受付しきれなくて開始時間が遅れるほど!!
40人くらいと予想していた人数はフタをあけてみれば100人!!
予想外の展開にビックリ!!
スゴイ☆
そして、10分ほど遅れてイベント開始!
後半へ続く!!
ひらかわ☆≡
2010年12月05日 Posted by ロマンず☆≡ at 23:11 │Comments(2) │ロマンず☆≡イベント
当日券あります☆
『流域で考える水の星』
昨日、今日とお問い合わせが多かったので
お知らせします。
当日券はまだあります☆
イベント終了後の交流会はこちらの都合により中止とさせていただきました。
昨日、今日とお問い合わせが多かったので
お知らせします。
当日券はまだあります☆
イベント終了後の交流会はこちらの都合により中止とさせていただきました。
2010年12月05日 Posted by ロマンず☆≡ at 09:24 │Comments(0) │ロマンず☆≡イベント
多彩で多才な集団
明日はいよいよロマンず☆≡イベント第三弾!
『流域で考える水の星』
今回はいままでとは全然違う!
なぜなら、ロマンず☆≡メンバーがかなり前に出てくるからだ。
★オープニングでは曽根が作った曲と映像が流れる。
今回のテーマに合わせて水をイメージしたもの。
かなり完成度が高く、曲も映像も凄く良かった。
その曲の中に山を歩いて作った優子ちゃんの詩が入る。
映像は高木正勝 ↓ のよう。(イベント後にYoutubeで配信されると思う)
だからイベントに来られる方はお早めに!!
★続いて会場のデコレーションはフラワーアレンジメントをやっている鈴木。
なにやら一生懸命やっていますが、どうなるのか想像もつかない。

★休憩時間は僕がカリンバという楽器を演奏するつもりだったけやめた。
(また、いつか)
今回は長年DJをやっている久保田が曲をかけます。
(センスだけで生きているような人物なのでセンス抜群!)
★司会はミツバチのように色んなものを運んでくれる運び屋のカナコちゃん。
★今回は出番がないけれど他にも
・カレーを作らせたらインド人もビックリのノリさん。
・針を刺すミホさん。
・マッサージのアキコさん。
・ピアノのエリちゃん。
・リズムオタクDJの大阪人のタクマさん。
前回のイベント後にロマンず☆≡に入ったリョウさんは凄く面白かった!
リョウさん 『俺、フルコース作れるからロマンず☆≡入れて!』
僕 『いいよ~!』
★ロマンず☆≡以外にも手伝ってくれる人
・チラシを作ってくれるプロのデザイナーの森さん。
・フリーペーパーを作ってくれたイラストレータータクミ。
・Tシャツをデザインしてくれたデザイナーのマキ
・他にもたくさん!
こんな感じで今までのイベントでは隠れていたものが今回は見せることができそう☆
どんどん成長しているので、そこらへんも、お楽しみに☆
ひらかわ☆≡
『流域で考える水の星』
今回はいままでとは全然違う!
なぜなら、ロマンず☆≡メンバーがかなり前に出てくるからだ。
★オープニングでは曽根が作った曲と映像が流れる。
今回のテーマに合わせて水をイメージしたもの。
かなり完成度が高く、曲も映像も凄く良かった。
その曲の中に山を歩いて作った優子ちゃんの詩が入る。
映像は高木正勝 ↓ のよう。(イベント後にYoutubeで配信されると思う)
だからイベントに来られる方はお早めに!!
★続いて会場のデコレーションはフラワーアレンジメントをやっている鈴木。
なにやら一生懸命やっていますが、どうなるのか想像もつかない。

★休憩時間は僕がカリンバという楽器を演奏するつもりだったけやめた。
(また、いつか)
今回は長年DJをやっている久保田が曲をかけます。
(センスだけで生きているような人物なのでセンス抜群!)
★司会はミツバチのように色んなものを運んでくれる運び屋のカナコちゃん。
★今回は出番がないけれど他にも
・カレーを作らせたらインド人もビックリのノリさん。
・針を刺すミホさん。
・マッサージのアキコさん。
・ピアノのエリちゃん。
・リズムオタクDJの大阪人のタクマさん。
前回のイベント後にロマンず☆≡に入ったリョウさんは凄く面白かった!
リョウさん 『俺、フルコース作れるからロマンず☆≡入れて!』
僕 『いいよ~!』
★ロマンず☆≡以外にも手伝ってくれる人
・チラシを作ってくれるプロのデザイナーの森さん。
・フリーペーパーを作ってくれたイラストレータータクミ。
・Tシャツをデザインしてくれたデザイナーのマキ
・他にもたくさん!
こんな感じで今までのイベントでは隠れていたものが今回は見せることができそう☆
どんどん成長しているので、そこらへんも、お楽しみに☆
ひらかわ☆≡
2010年12月04日 Posted by ロマンず☆≡ at 12:15 │Comments(0) │ロマンず☆≡イベント
ニンジン収穫!
初めてニンジンを育ててみた。
間引いて植えなおしたものも元気に成長している。
葉っぱが伸びて大きくなったので『そろそろいいんじゃないか?』
と、一番成長の早かったニンジンを1本抜いてみた!

市販されているものよりも、何だか透き通ったいい色をしてる☆
とても可愛らしい手のひらサイズのニンジン!
葉っぱまで食べよう☆
根菜は土をやわらかい状態にしてあげないと成長できないと聞いていたので、
できるだけ土をフカフカな状態にしてあげた。
大陸から農耕が伝わったのと同時に腰痛の歴史が始まったという事を身をもって体験した。
やっぱり野菜が育つと嬉しいし、
地球を抱きしめてるって感じ☆
他にもチンゲン菜、白菜、ブロッコリー、太ネギ、ネギ、玉ネギ、さやえんどう、菜の花、レタス、
キャベツが収穫できたらいいのになと。
ひらかわ☆≡
間引いて植えなおしたものも元気に成長している。
葉っぱが伸びて大きくなったので『そろそろいいんじゃないか?』
と、一番成長の早かったニンジンを1本抜いてみた!

市販されているものよりも、何だか透き通ったいい色をしてる☆
とても可愛らしい手のひらサイズのニンジン!
葉っぱまで食べよう☆
根菜は土をやわらかい状態にしてあげないと成長できないと聞いていたので、
できるだけ土をフカフカな状態にしてあげた。
大陸から農耕が伝わったのと同時に腰痛の歴史が始まったという事を身をもって体験した。
やっぱり野菜が育つと嬉しいし、
地球を抱きしめてるって感じ☆
他にもチンゲン菜、白菜、ブロッコリー、太ネギ、ネギ、玉ネギ、さやえんどう、菜の花、レタス、
キャベツが収穫できたらいいのになと。
ひらかわ☆≡
2010年12月04日 Posted by ロマンず☆≡ at 11:22 │Comments(0) │ロマンず☆≡アジト
『アボリジニの教え』
オーストラリアのアボリジニについて知識がほとんどなかったので、本棚に眠っていた本を
引っ張りだして読んでみた。
もちろん、最近はじめたデイジュリドゥについて知りたかったからだ。
『アボリジニの教え』
kkベストセラーズ
海 美央

アボリジニについても書かれているが、期待していた以上にデイジュリドゥについて書かれていた。
日本人女性がアボリジニのコミュニティの中で3ヶ月過ごした体験記。
デイジュリドゥは男性が吹く楽器で、形が男性のシンボルでもあるという。
心や魂を癒す効果があり、体全体のバランスをとるそうだ。
自然と共に生きる生き方とは何かという意味ではいい入門書になりそう。
僕のデイジュリドゥの師匠その2のテラジンさん。
前回のイベントでPAとして参加してくれた。(超助かったっす!)
もともとはケツメイシやレゲエのミュージシャンで、レゲエをやっていた頃に
数々の変態伝説を持つ人だけれど、ディジュリドゥとの出会いから彼は別人のようになったそうだ。
それぐらいデイジュリドゥという楽器には力があるそうだ。
でも、さすがに変態はデイジュリドゥでも治せなかったようだな。
ひらかわ☆≡
引っ張りだして読んでみた。
もちろん、最近はじめたデイジュリドゥについて知りたかったからだ。
『アボリジニの教え』
kkベストセラーズ
海 美央

アボリジニについても書かれているが、期待していた以上にデイジュリドゥについて書かれていた。
日本人女性がアボリジニのコミュニティの中で3ヶ月過ごした体験記。
デイジュリドゥは男性が吹く楽器で、形が男性のシンボルでもあるという。
心や魂を癒す効果があり、体全体のバランスをとるそうだ。
自然と共に生きる生き方とは何かという意味ではいい入門書になりそう。
僕のデイジュリドゥの師匠その2のテラジンさん。
前回のイベントでPAとして参加してくれた。(超助かったっす!)
もともとはケツメイシやレゲエのミュージシャンで、レゲエをやっていた頃に
数々の変態伝説を持つ人だけれど、ディジュリドゥとの出会いから彼は別人のようになったそうだ。
それぐらいデイジュリドゥという楽器には力があるそうだ。
でも、さすがに変態はデイジュリドゥでも治せなかったようだな。
ひらかわ☆≡